2013年8月16日

ヘリコプターの旋回は、消火避難訓練でした

DSC03956_1024tr-13.jpg

(Cache by Peeer.us) ホーチミン:過去最大規模の消火演習を実施、救護ヘリも出動 - [VIETJO ベトナムニュース]
2013/08/16 06:31 JST配信
 公安省とホーチミン市人民委員会は14日、同市1区のダイヤモンドプラザで、ヘリコプターを使った大規模な消防及び救助演習を行った。15日付タインニエン紙(電子版)などが報じた。

 この日の演習は、ダイヤモンドプラザの5階に入居するKFCの厨房でガス漏れによる爆発が原因の火災が発生したという設定だった。シナリオによると、火は瞬く間に5階全体を飲み込み、周辺の階へと広がっていった。そして、火と煙を避けるため、屋上に逃れた要救助者が多数、取り残された。

 火災発生の通報を受けてから6分後、消防隊が現場に到着。すぐに応援を要請し、ヘリコプター2台、消防車、はしご車など計99台が出動。延べ出動人員は2800人という過去最大の大規模な演習となった。作戦指導部のもと、消火作戦が発動すると、各隊員は速やかに消火及び救助活動を遂行し、火災発生から約45分後に鎮火の号令が鳴らされた。

2週間前からホーチミン中心部の上空を旋回していたヘリコプターですが、
消火演習の為の物だったようです。
上記のニュースによれば、2800人を動員した過去最大規模の消火、救助演習が韓国系デパートのダイヤモンドプラザで行われたそうです。

以下のサイトによれば、詳しい様子がわかります。訓練に参加したのは参加したのは約4000人だそうです。
訓練に参加したヘリコプターから撮った珍しい写真もあります。

(Cache by Peeer.us) 4,000 take part in fire drill at HCMC high-rise | Tuổi Trẻ news
More than 4,000 people took part in a national-scale firefighting exercise at Diamond Plaza, a high-rise office building in Ho Chi Minh City, on Wednesday, the largest-ever such drill in the country.

ダイヤモンドプラザは、フランス大使館、サイゴン大教会の隣に位置し、また南ベトナム大統領府だった統一会堂とアメリカ大使館の間に位置しています。
DSC03304_1024-13.jpg
サイゴン大教会とダイヤモンドプラザ。
右側の高い建物の屋上がヘリパッド?
アルカイダによるテロの危険性も高かった事もあってこの場所になったのか・・・


それにしても、8月14日に行われた演習の為に、ヘリコプターが上空を旋回していたのは、
8月3、8、12、14日予行演習も必要だったかもしれませんが、これだけの日にヘリコプターが飛んでいたというのは、ほかに何か理由があったのか。



2013年8月11日

手打ちうどん(1)-かき揚げうどん

foodpic3811638.jpg
先月の事ですが、生まれて初めてうどんを作ってみました。


Youtubeを見たら、会社の昼休みにうどんを打っている動画を発見。

なんか簡単に作っている感じで、材料も中力粉を使って出来るようなので、
この動画のように気軽にうどん作りにトライ!
実際は、酔っ払っていただけなのですが(笑)

ランチうどん
■このうどんの特徴
加水が多めなので力技不要です。誰でも簡単に打てます。
寝かせていないのでうどん粉の素朴さが味わえるうどんです。水団うどんという感じかもしれません。
私の地域ではお年寄りには喜ばれるうどんです。

■塩分が多くて寝かせたうどんとの比較です。
硬いコシはありませんが、うどん粉というものは茹でればそれなりのコシがあります。
ツルツル間は少なく、お肌が少々あれていますが、汁がよくからむのでこれで美味いです。
熟成とは無縁なのでうどん粉の風味が味わえます。
ゆで置きしても不味くはならずに、茹で置きなりの美味しさがあります。
決定的な欠点は打った後に直ぐに茹でなければ長所が失われますので、生の麺としては保存性が悪いです。まあ、簡単で打つ時間が短いので、この様に食べる前にささっと打てば良いのだから、茹でる前の麺の保存性は気にしない事にしましょう。
動画作者のホームページを、今日改めて見てみると、うどんに関してのかなりの造詣がうかがえます。


2013年8月 9日

デジカメセンサーについたゴミ(2)

20130087_1024-13.jpg

空の青さにコメントを頂いて気を良くしたので、
オリンパスのE-PL1で空を撮影。
さすがにコダックのセンサーは評判通りブルーが空気り綺麗ですね。

ところがよく見てみると、写真の中心部からちょっと左上の部分に黒い影が・・・
これもセンサーについたゴミのようです。
E-PL1等、オリンパスのデジタル一眼には、ダストリダクションシステムという機能が備わっているので、簡単にゴミはつかないのだろうと思っていましたが。
今度時間のある時に、チェックしてみます。



2013年8月 8日

ホーチミン市の1区と3区の電線地中化、2015年末までに完了?

(Cache by Peeer.us) ホーチミン:1区と3区の電線地中化、2015年末までに完了へ - [VIETJO ベトナムニュース]
2013/08/08 12:31 JST配信
 ホーチミン市内の各道路では、電柱で複雑に絡み合う電線をよく見かける。危険な上に都市美観を損ねているこうした状況を改善するため、ホーチミン市電力総公社(HCMPC)は市内の電線地中化計画を進めている。2015年末までに中心部の1区と3区で地中化を完了させる予定だ。5日付ゾアンニャンサイゴン紙(電子版)が報じた。

 HCMPC計画課のブイ・チュン・キエン課長によると、1区と3区の地中化が完了すると市内の電線地中化率は中電圧送電線が35%、低電圧送電線が20%となる。  2016~2020年期には多くの区で、中電圧送電線、低電圧送電線、さらに通信ケーブルを同時に地中化する。実施地域はフーニュアン、ビンタイン、タンビン、タンフー、ゴーバップ、ビンタン、4、5、6、7、8、10、11の各区。残りの区と郡では、行政・商業中心地で電線を地中化する。

 通信ケーブルの地中化は、2003~2005年にレロイ通り、レズアン通り、グエンフエ通り、ナムキーコイギア通り、グエンバンチョイ通りで試験的に実施されたが、その後ほとんど行われていなかった。今年からは通信会社5社がHCMPCと協力して、電線と通信ケーブルの地中化を同時に進めることになった。
にわかに信じられませんが、2015年末ってあと、1年と4か月ですよね。

ベトナムの事なので、まともに完了するとは思えません。
大通りは地下に埋設可能だとしても、通りから迷路のように伸びている路地添いの電線は、
これには入っていないのでしょうね・・・

「電線と通信ケーブルの地中化を同時に進める」というのは、これを行わないと路上の電線はなくなりませんね。


ベトナム空軍のヘリコプター(2)

DSC03934_1024tr-13.jpg
先週、近所の上空を騒音を立てて旋回していたベトナム空軍のヘリコプターですが、
今朝もまた2台同時に近所を旋回していました。
先週は午前9時ごろ、今日は午前8時ごろでした。


今日旋回していたのは、黄色のボディーで、04(上の写真の機体)と02(下の写真の機体)でした。
DSC03930_1024tr-13.jpg
今日は、何かの緊急用なのでしょうか、音を立てながらの旋回をしていました。

思ったのですが、近所にあるアメリカ領事館の周りを旋回しているのでは?
つまり、アメリカが各国の大使館に警報を出している
テロの警戒の為なのかなと思いました。

いずれにしても朝からうるさかったです。


2013年8月 4日

ベトナム空軍のヘリコプター

昨日の事ですが、週末の朝から聞きなれない音がしているなと思ったら、
アパートの上空をバタバタとヘリコプターが旋回していました。

DSC03845_1024-13.jpg
結局1区の辺りを、3回ほど旋回していなくなりました。
ドクターヘリのような感じではなく、中型で結構うるさいヘリコプターでした


DSC03850_1024-13.jpg
写真を撮って、急いで拡大して見ると、ヘリコプターのドアが開いています。


DSC03851_1024-13.jpg
でしばらくすると、違う2台タンデムのヘリコプターが、旋回し始めました。


DSC03860_1024-13.jpg
こちらも3回ほど旋回しましたが、こっちはかなり近くを通りました。
さっきのは白と青の機体でしたが、こちらは黄色と青のボディです。
こちらのヘリは、機体の後部が開くようになって、車輪のついた荷物が搭載されるようになっています。
こちらもドアが開いています。


DSC03864_1024-13.jpg
よく見るとボディには、
KHONG QUAN VIET NAMと名前があります。
どこかの会社なのかと思い、調べたら、
Không Quân Việt Nam(ベトナム空軍)でした。
正式名は、Không Quân Nhân Dân Việt Nam(ベトナム人民空軍)です。

ベトナム人民空軍 - Wikipedia


画像検索したら、以下のようなページが出てきました。
Đoàn Không quân Việt Nam bay xuất quân: Translated by Bing


さらに画像検索したら、撮影したヘリコプターと同じ機体が
may-bay-viet-nam-140313-12.jpg

ベトナム空軍機による南沙諸島の防衛:Nguyễn Tấn Dũng translated by Google
またPZL M28、ベトナム人民空軍は南沙大にもっとMi-8/17ヘリコプターの飛行ミッションを展開している。

ヘリコプターの機種は、Mi-8 (航空機) - Wikipedia または、Mi-17 (航空機) - Wikipedia
のようです。


結局、この後もう一機ヘリコプターが1回だけ上空を通り過ぎました。
なぜ空軍のヘリコプターが市内を旋回していたか不明。
何かのイベントだったのでしょうか。


ところでほとんどの写真に写っているデジカメセンサーのゴミ
気になる~。


2013年7月21日

納豆かき揚げ

ちょっとした天ぷら用に鍋を買ったので、いろいろ試しています。
ただし、揚げ物はアパートの部屋に油の臭いがこもって大変。
やはり日本のような換気扇付きのキッチンが欲しいところです。

野菜のかき揚げは、油もあまり匂いがつかず、
部屋の中にこもる臭いも比較的軽いので何回か作っています。


foodpic3751785.jpg
今回作ったのは、玉ねぎ、オクラ、納豆のかき揚げ。


foodpic3751787.jpg
ねばねばのオクラと納豆に玉ねぎを加えて混ぜ、冷蔵庫に入れてしばらく置いていたら玉ねぎがかなりしんなり・・・


foodpic3751788.jpg
ぶれていますが、これを揚げてみました。
まだ慣れていなくて、お玉で具を油の中に入れたりしたので、しんなりしすぎた玉ねぎなどの影響もあって見た目はなんか団子のように(笑)


写真は、料理写真を見た目、美味しそうに変換してくれるサイト
超!美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪
にて一度変換しています。


2013年6月22日

HTVタワー

DSC03479_1024-13.jpg
よく見ると、このタワーの上部は物置になっているようですね。

クーラーもなさそうだから、暑くてOfficeには使えない?






で、今発見!

おいおい、人が一人ブランコの板のようなものに乗って作業しています!!!
こわ~。


2013年6月20日

路上の香辛料屋さん

DSC03517_1024-13.jpg
週末に行ったChợ Lớnにあるビンタイ市場(Chợ Bình Tây)横の路上で売っていた香辛料。

種類は少ないですね。
赤いのは、何かな~、パプリカ?
濃い黄色はカレーだと思います。
少し薄い黄色は、ターメリックか・・・
カレーの後ろの青い袋に入っているのは、丁子(クローブ)です。

少ないといっても、写真のようにいろいろありましたが、
聞いてもベトナム語が分からないので通り過ぎただけでした・・・情けない。


2013年6月16日

寒い

DSC03534_1024-13.jpg

ホーチミンは雨期に入っています。
今日はずっと曇りで、久しぶりの横殴りの雨。

かなり気温が下がって、「寒い」です。

今晩は久々に、毛布のお世話になりそう。



2013年6月 3日

ホーチミン、中央郵便局

Category : Ho Chi Minh City

DSC03321_2000-13.jpg

自分が持っているデジカメで「スイングパノラマ」というのを使って、
中央郵便局のインテリアを撮影してみました。

原理はわかっていたものの、こんな感じ(ギザギザ)になってしまうのね。
って感じです。
他のデジカメのパノラマ画面もこんなになるんでしょうね。
こういう場合は、フォトショップで加工するしかないか・・・

でも、カメラでパノラマ写真が撮れるのって便利ですよ。


2013年5月23日

100年に一度の停電?

(Cache by Peeer.us)南部一帯で100年に一度の大停電、工場稼動停止や交通渋滞が多発 - [VIETJO ベトナムニュース]
2013/05/22 20:20 JST配信
 22日午後2時ごろ、南部22省の広範囲にわたり停電が発生した。原因は、東南部ビンズオン省で大きな樹木を吊り上げていたクレーン車が運転操作を誤り、北部から南部に電力を供給する500kVの送電ケーブルに触れたことから、南部送電システムに不具合が生じたためだという。22日付VNエクスプレスなどが報じた。

 修復作業の結果、14時45分頃にはホーチミン市の一部区域で電力が復旧し始めた。現在も停電中の一部の省でも今夜中には復旧する見通し。電力会社によると、このような大規模な停電はこの100年間で初めてとのことだという。

 今回の停電は事業活動のピーク時に発生したため、工場の稼動を一時停止するなど多くの事業所に影響した。また、信号も点灯しなくなったことから、各所で交通に混乱が生じ、大渋滞となる箇所もあった。

まぁ、停電に離れているベトナムの都市部ですから、あまり変わりはありませんでしたが、
郊外の工業団地なんかはいろいろあったようですね。
でもああいうところって自家発電設備を持っていないのかな?


2013年5月20日

手作り梅干(2013-2)

DSC03392_1024-13.jpg

ちょこちょこ干しては食べています。


2013年5月19日

近所の工事現場 (6)

DSC03184_1024-13.jpg

3月に引っ越して以来、新築工事現場を見る事が少なくなっていましたが、近所の古い家が建て替えはじめました。

敷地は、幅が狭くて奥が深い、ベトナム戦争後出来た典型的な都市部の鰻の寝床式の敷地です。
もともとは、一部3階建てだった2階建ての建物のようですが、ベトナムの場合建て替えすると、ほぼ確実に

  • 以前より高い建物を建てる
  • 隣より高い建物を建てる

ようになりますので、ここの建て替えもも、3階か4階建て以上になると思います。
ほとんどの場合、大家さんは1階か2階部分に住みそれ以上は、賃貸のアパートにするというのが都市部でのパターンです。

このような建て替えの場合、親族同士でお金を出し合って建築資金を捻出するのでしょうか?
住宅ローンなどで資金を集めるのでしょうか?


2013年5月18日

DSC00333_1024-13.jpg


2013年4月29日

手作り梅干(2013-1)

DSC03009_1024-13.jpg

去年の4月の末に偶然路上で見つけたベトナムの梅で梅漬けを作って1年が経ちました。
今年は4月の上旬からいろいろ目を光らせていましたが、
また見つけたので、梅干を作りました。

去年は場所が埃が多い所に住んでいたので、干す事が出来ず、
ただの梅漬けに終わっていましたが、今年は裏通りに引っ越して
埃の影響もほとんどないのでザルを買ってきて梅を干しました。
まだ完全に梅が使っている状態にはなっていませんが、紫蘇も入れて
後は熟成するだけの状態になりました。

上の写真は、漬けた梅を竹笊にのせて干している状態です。
色が濃い方が去年の梅(ほとんど残っていませんでした)。
色が薄い方は今年漬けた梅です。

ところで梅はベトナム語では、maiと去年のエントリーで紹介しましたが、
南部の方では、とかquả mơとか言うようです。
mơはベトナム語で杏子という意味のようです。quả mơは杏果物のような意味でしょうか。
もともと梅は、英語ではJapanese Apricotとも呼ばれ杏子の近縁種という事なので、
mơやquả mơという呼び方は自然なんですね。

ウメ - Wikipedia
Mơ (quả) - Wikipedia tiếng Việt




昨年の記事
手作り梅干(3)
手作り梅干(2)
手作り梅干(1)




2013年4月14日

ホーチミンの小売店、この頃

今日(日曜日)近所の小さな金物店に買い物に行こうとしたのですが、閉まっていました。
隣の店も同じように閉店・・・

先日日曜日にCho Lonへ行きましたが、Chợ Bình Tây(ビンタイ市場)でも開いていない店がちらほら。
市場の建物の前のいつも混雑している広場も静かでした。
観光や生鮮食料品、近所の雑貨屋などは違うのでしょうが、
小さな日用品などの店は日曜日閉める所が多くなってきた気がします。
マイナーなお店での買い物は、日曜日は避けた方がいいかもしれません。

観光の場合でも特に、Chợ Bình Tây(ビンタイ市場)は、日曜日は平日の喧騒がなくなっていますので
月~土曜日に行かれる事をお勧めします。


週7日働いてきたベトナムの個人小売業界も日曜日は、急速に休みになってきているのかも。
毎日毎日店を開けてきたおばちゃんのお店が休むようになってきたんですね。
日曜日まで開店しなくてもよいほど余裕が出てきたのかもしれません。
ベトナムの何とも言えぬ元気さを感じていた私としては少々さみしさがあります。

もちろんスーパーなどは営業しています。


とおろで店を閉めちゃうと、店先で将棋が出来なくなるんじゃないかなと思いますが・・・


2013年4月13日

【Quan Com Binh Dan 17/34】皿飯(14)-雷魚の酸っぱいスープ (Canh Chua Ca Loc)

DSC02761_1024-13.jpg
週末、久しぶりに食べた雷魚の酸っぱいスープ (Canh Chua Ca Loc)定食。
お店のキッチンも旧正月休み中に綺麗になったので、
当然値上がりしてました。
18000ドンでした・・・
その代り今まで一切れだった魚の切り身が二切れ入っていました!!!
しかし、全体の具の量は変わっていないので、魚は一切れのままで
値段を抑えてほしかったな~。

って、日本人っぽいですね。
【訂正】2013年4月20日
指摘を受けました。
どうも、切り身が2つに増えたというのは間違いで、
この日はたまたま小さな切り身だったので二切れ入っていたようです。
という事で切り身は一切れのままのようです。失礼しました。


ここの、Canh Chua Ca Locは、午前中早め(10:30頃まで)に行って
シャキシャキの野菜のまま頂くのがお勧めです。


Quan Com Binh Dan 17/34
住所: 17/34 Nguyen Thi Minh Khai st., District 1
電話: 多分なし
営業時間: 10:30~17:00
(時間はおよその時間帯です。元々は昼食時の営業がメインなので、午前の早い時間と夕方は用意がまだだったり、材料がなくなってしまいます。 11:00~13:00は、学生や近所の事務員、タクシーの運ちゃんなどで満席になります。)


2013年4月12日

夕立(2)

DSC02778_1024-13.jpg

今日もにわか雨が・・・
涼しくなって気持ちよいです。



2013年4月11日

夕立

DSC00294_1024-13.jpg

一雨来そうです。
4月が終われば雨期に入ります。
涼しくなりますね。


FIRST PREV 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 LAST