2013年5月20日

手作り梅干(2013-2)

DSC03392_1024-13.jpg

ちょこちょこ干しては食べています。


2013年4月29日

手作り梅干(2013-1)

DSC03009_1024-13.jpg

去年の4月の末に偶然路上で見つけたベトナムの梅で梅漬けを作って1年が経ちました。
今年は4月の上旬からいろいろ目を光らせていましたが、
また見つけたので、梅干を作りました。

去年は場所が埃が多い所に住んでいたので、干す事が出来ず、
ただの梅漬けに終わっていましたが、今年は裏通りに引っ越して
埃の影響もほとんどないのでザルを買ってきて梅を干しました。
まだ完全に梅が使っている状態にはなっていませんが、紫蘇も入れて
後は熟成するだけの状態になりました。

上の写真は、漬けた梅を竹笊にのせて干している状態です。
色が濃い方が去年の梅(ほとんど残っていませんでした)。
色が薄い方は今年漬けた梅です。

ところで梅はベトナム語では、maiと去年のエントリーで紹介しましたが、
南部の方では、とかquả mơとか言うようです。
mơはベトナム語で杏子という意味のようです。quả mơは杏果物のような意味でしょうか。
もともと梅は、英語ではJapanese Apricotとも呼ばれ杏子の近縁種という事なので、
mơやquả mơという呼び方は自然なんですね。

ウメ - Wikipedia
Mơ (quả) - Wikipedia tiếng Việt




昨年の記事
手作り梅干(3)
手作り梅干(2)
手作り梅干(1)




2012年5月13日

手作り梅干(3)

梅を塩漬けにして10日ほど、紫蘇を加えました。

ベトナムの紫蘇は、青紫蘇、通常の紫蘇の差がなく、中間の紫っぽい青紫蘇のような感じです。

それを塩もみしてアクをとり梅と漬け込みます。

一応こんな感じ。
120A2880_1024-12.jpg

味は完全に梅干味になっているので、
時々つまんで食べています。

120A2883_1024-12.jpg
もちろん味がまだつけたばかりというか、マイルドではありませんが、
紫蘇の香りもして、すでにかなり美味しいです。
昔、家で作って食べていた凄くスッぱ~い梅干のようです。

この分だと結構早くなくなりそうです・・・


1