2012年8月17日

最近ネットのスピードが遅いのはベトナム沖海底ケーブルの切断が原因?

(Cache by Peeep.us)ブンタウ沖で光海底ケーブルが切断、復旧工事完了は月末の見通し - [VIETJO ベトナムニュース] 120817024324.jpg
 東南部バリアブンタウ省ブンタウ市の沖合いで13日の午前1時30分頃、光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AGG)」の支線が切断する事故が発生した。14日付エックスゾーンが報じた。

 これにより、AGGを利用している◇ベトナム郵政通信グループ(VNPT)、◇ベトナム軍隊通信グループ(ベトテル)、◇FPT情報通信[FPT]などのインターネット接続事業者の利用者に影響が生じている。接続事業者によると、国内での通信に影響はないが、海外へのアクセス速度が一時的に低下しているという。
 なお、ケーブルの復旧工事を完了するのには2週間ほどを要すると見られている。

こちらでのネット接続は、FPTを使っています。
確かにネットの接続が遅くなったのは、同じ13日当りからでしょうか?
Yahooメッセンジャーなどにログインが出来なかったり、
日本からのRSSデータがうまく取れなかったりしています。
2週間も続くのはまずいな~。


ところで上の写真にあるのは、Ultra Trencher 1と呼ばれる潜水艇ロボット。
海底パイプラインの敷設などに使われるそうです。
写真ではあまりサイズはわかりませんが、重量は60トン、7.8x7.8x5.6mと言う大きさ。
製造費用はほぼ1000万ポンド(現在の為替レートで約12億5000万円)だそうです
Ultra Trencher 1 - Wikipedia, the free encyclopedia

このUltra_Trencher_1の動画(CGアニメ)がありました。


【追記】2012年8月19日
もう少し詳しい記事を見つけました。

Saigon Times Online - Internet connections unstable until month-end - Internet connections unstable until month-end
HANOI - Internet users in Vietnam have been suffering connection problems all week due to a break in the Vung Tau-Hong Kong section of the Asia America Gateway (AAG) cable system.

Asia-America Gateway - Wikipedia, the free encyclopedia


2012年8月16日

ベトナム食材を使った手作り餃子

生まれて初めて作りました。

餃子を皮から。


お菓子などを作った事がなく、物はほとんど手にしなかった自分ですが、
小麦粉の粉を捏ねる動画を載せているサイトを見つけたので、
生まれて初めて餃子の皮を作ってみました。

参考にしたサイト:
餃子の皮の作り方


20123739_1024-12.jpg
小麦粉。ベトナムでbột mì(ボット・ミー)。
近所のなんと雑貨屋さんで買いました。
16000vnd/kg
ベトナムの外資系スーパーなどで売っているように強力粉、薄力粉などの種別がない場合、
ほとんどの場合、中力粉が売られていると思います。
(粉物に詳しくないので自信なしですが)


20123748_1024-12.jpg
捏ねて、伸ばした餃子の皮。
分量適当、伸ばす為の麺棒もないので卓上唐辛子の瓶を使いました。
なんせ初めてなので、大きさも適当です。
ただし大き目の餃子が食べたかったので皮は、市販のものより大きいものが多かったです。


20123754_1024-12.jpg
焼きあがった餃子。
中身の具、味付けも適当です。
焼きあがった餃子を盛り付けるような平たい皿もないので、
焼けた餃子を2~3個づつどんぶりへ。
皮は中国の餃子のように厚めでしたが、
これは生まれて初めて捏ねた小麦粉なので
薄くして破れてしまうことのないように厚めに伸ばしました。
何回かやれば薄い皮に伸ばせると思います。

厚い皮の食感以外は、ほぼ予想通りの出来でした。
皮をすく伸ばす事、
皮の大きさを同じにする事、
中身の具ももっとちゃんと作る
にすれば結構いける餃子が出来そうです。


2012年8月15日

近所の工事現場 (4)

20123756_1024-12.jpg

だいぶ出来てきました。
地下と1階の床部分のコンクリートは打ち終わりました。

今は2階部分への柱を施行している段階ですが、
一度も柱の鉛直度をチェックしている様子がありません。

柱とか壁とかちゃんとまっすぐに立っているのかな~。


おいおい、「まさか突っ込んでくるとは...」って、大丈夫か海上保安庁

(Cache by Peeep.us)【尖閣上陸】「予想外」だった尖閣上陸 海保「まさか突っ込んでくるとは...」 - MSN産経ニュース
2012.8.15 19:32 [日中関係]

尖閣諸島周辺の領海に侵犯した香港の抗議船「啓豊二號」=15日午後2時ごろ、魚釣島西約52キロ(11管区海上保安本部提供)

 再三の制止を振り切り強行突破。「やりたい放題だ」。沖縄県・尖閣諸島の魚釣島に15日、領海侵犯した抗議船に乗船した香港の活動家7人が上陸した。67回目の終戦の日に合わせたかのような行動に対し、なすすべもなく上陸を許してしまった。「国の基本的秩序を守れるのか」「国がしっかりしてくれないと」。専門家や関係者からも怒りや不満の声が交錯した。

 予想外の上陸だった。魚釣島の周囲には岩場が多数あり、直接接岸するのは難しい。この日の周辺海域は波が高く、近くまで接近しボートを出すのも厳しい。

 このため、15日夕、領海近くまで迫った抗議船にも「阻止は可能」との見方をする政府関係者らもいた。だが、同日午後5時20分すぎ、日本の領海外への退去を求めていた第11管区海上保安本部から東京・霞が関の本庁に一報が入る。

 「止められない」

 直後の午後5時29分、船で岩場に突っ込んだ抗議船から活動家7人が島に下り立った。うち2人はすぐに船に戻ったが、5人は居座った。待ちかまえていた沖縄県警の警察官や海上保安官、入管職員ら約30人は一斉に活動家を囲んだ。「まさか突っ込んでくるとは...」。海保幹部は息をのんだ。

 海保では、抗議船接近の一報を受け、午後1時20分、第11管区海上保安本部(那覇市)に警備本部を、本庁に同日午後2時21分に対策本部を設置。そして上陸の報。「上陸場所はどこか」「何人なのか」。職員らは現場との連絡確認に追われた。

 一般市民から電話も相次いだ。「弱腰外交が招いた結果」「日本の国土を守ってほしい」。批判の中にも激励が入り交じっていたという。「全力で職務にあたります」。職員は一件一件に丁寧に対応し、理解を求めていた。

海上保安庁の巡視艇、職員なんか日ごろ領海侵犯の訓練を受けているプロでしょ。
相手は漁船を使っただけの素人。

これって本当に有事の時にはちゃんとやってくれるんかね~。
訓練しなおした方がいいよ。

海上保安庁まで民主党のように体たらくにならないで下さいね。


今日のFacebookへのアクセス

FPTとVittelからのFacebookへのアクセスがブロックされたと
知り合いがFacebookで呟いた為、早速アクセスしてみると、
確かに今日はアクセスできません。
しかし、同じFPTやVittelのユーザーでも一部のユーザーはアクセスできているようです。
さすがベトナム。緩いですね(笑)
もしかしたら、計画停電のように物理的に綺麗に
切り分けが出来ないのかもしれません。


ここ、何ヶ月かは問題なしにFacbookへアクセス出来ていましたが、
なんかしばらく続きそうな予感・・・。

VPNサービス経由でのアクセスはもちろん可能ですので、
Facebookにアクセス出来ない方は、VPNサービスをトライしてみてください。
日本人の場合、広告なし、無料で利用できる下記のVPNサービスがお勧めです。


PacketiX.NET セキュアインターネット実験サービス


設定の仕方などは、以前の私のエントリーを参考にしてください。
[HTB]: Facebookとお勧めVPNサービスPacketiX.NET


とここまで書いてから
試しに、Google Public DNSを使ってみたら、見事、Facebookにアクセスできました。

という事で今日のところは(今後どうなるかわかりませんが)、
Google Public DNSを使う事で
Facebookにアクセス出来ています。

設定方法は、
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 - GIGAZINE


Google Public DNSを設定してもFacebookにアクセスできない場合は、
上記のVPNサービスの利用が一番確実です。


ベトナムの虫下し

Category : Ho Chi Minh City

20123736_1024-12.jpg

清潔になった日本人は今はほとんど関係ないと思いますが、
ベトナムにいると虫下しは必須と聞いていました。
こちらの人は、定期的に薬を飲んでいるそうです。

ベトナムで「虫下し」は必須アイテム? - ベトナムスケッチ

我が家の常備薬「虫下しの薬」!-ほっとベトナム | スペシャル記事 | ベトナム旅行 -ベトナムナビ
ベトナム生活には欠かせない!在住外国人は半年に1度飲んでいる?!


アトピー持ちの自分は、東京医科歯科大学名誉教授、藤田紘一郎さんの
寄生虫が人間の免疫性能に関係しているという説はまんざら嘘ではないのではと思っている為、
ベトナムにいて寄生虫が自分に寄生するのは、悪い事ではないのではと思っていました。
ところが最近、アトピーの調子が悪くなってきていた為、
自分に寄生虫がいた場合、寄生虫がいなくなった場合にどうなるだろうと思った事と、
もし本当に寄生虫がアトピ-に関係しているのなら、
たまには新しい寄生虫に入れ替えるのも悪い事ではないかもしれない。
と思った為、ベトナムの虫下しを飲んでみる事にしました。

購入したのは、写真のZENTEL。と言う薬。
世界第4位のイギリスの製薬会社グラクソ・スミスクラインの製品で、
そのベトナム子会社が作っている薬のようです。

飲んだら下痢をするというネットの書き込みも見ましたが、
服用して、一ヶ月ほど経過しましたが、結果はほとんど何も変わりませんでした。
という事で、
寄生虫がいたのか、
寄生虫が自分のアトピーに何か影響を与えたいたのか、
等は全くわかりませんでした。




藤田紘一郎さんの関連記事を以下に載せました。
なかなかユニークな理論だと思います。

藤田紘一郎 - Wikipedia
役に立つ寄生虫 藤田 紘一郎 氏: こだわりアカデミー
清潔志向が環境悪化を招く - WEB講義 - 環境goo
抗菌・消臭は、生物としての自殺 - WEB講義 - 環境goo
超清潔志向が、日本列島を汚染している - WEB講義 - 環境goo
寄生虫の駆逐によってアトピーや花粉症が登場 - WEB講義 - 環境goo
バイキンとの「共生」が21世紀のキーワード - WEB講義 - 環境goo
家畜化の道からオサラバせよ - WEB講義 - 環境goo


2012年8月14日

再び政治利用され始めたオリンピック

(Cache by Peeep.us)【韓国大統領竹島訪問】サッカー日韓戦直前の訪問は「人気取り」? 韓国ネットで皮肉も - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース
2012.8.11 01:01 [サッカー]
 韓国の李明博大統領の竹島(韓国名・独島)訪問をめぐり、韓国では10日、ロンドン五輪サッカー男子の日韓戦と関連づける報道やインターネットの書き込みが相次いだ。

 韓国日報(電子版)は「(サッカー)韓日戦は言葉通り"戦争"だが、今回は重みが違う。(韓国が日本支配から解放された)15日の光復節を前にした上、李大統領の独島訪問が明らかになり、いっそう熱い関心を呼んでいるためだ」と報道。ニュースサイトの一つは「韓日サッカーは"独島代理戦"」と伝えた。

 韓国選手団の役員の一人は、大統領の竹島訪問を韓国メディアから知らされ、「これまでで最も熾烈な韓日戦になるだろう」と緊張感をあらわにしたという。

 一方、ネット上には、サッカー日韓戦に合わせた李政権の人気取りだと非難する書き込みも。「(韓国が)史上最大の成果を上げた五輪を利用するのは国民の目が厳しく、考えた揚げ句、独島訪問を選んだのでは」と皮肉る書き込みも見られた。(ソウル支局)


(Cache by Peeep.us)竹島:韓国内、冷めた目も 市民「実績作りに走った」- 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞 2012年08月10日 20時14分(最終更新 08月10日 23時10分)
 李大統領の竹島上陸について、与党セヌリ党の洪日杓(ホン・イルピョ)報道官は「韓国の領土を守る意思を見せる意味のあることだ」とのコメントを発表。しかし、最大野党・民主統合党の朴用鎮(パク・ヨンジン)報道官は「日韓秘密情報保護協定の締結問題で批判を受けた政府が、大統領の独島訪問というイベントによって国民の怒りを抑えようとしている」と批判した。

 また、民間団体「独島守護隊」の金点劬(キム・ジョムク)代表は「日本に対し『独島はわが領土』だと強く表明する意味では、李大統領の訪問は評価できる」と言う。ただ、日本の植民地支配からの解放を祝う「光復節」は毎年恒例の行事だと指摘し、「行くのならば、もっと効果的な良い時期があった。唐突の感があり、国内政治を意識した行動のように思える」とも語った。

 一方、ソウル市内の会社に勤務する李スルビさん(29)は「李大統領は独断的なイメージがあるので、果たしてどんな目的で行ったのか。注目を集めようと、オリンピックのメダルラッシュで韓国人の民族意識に火がついた時期を狙ったのかも」と話していた。

 このほか「経済大統領」と言われながら任期が世界的な経済不況と重なり手腕を生かせなかったり、北朝鮮との対話もうまくいかなかったりしたことから「実績作りに走った」(40代女性)との声もある。

 聯合ニュースによると、韓国軍は10日、李大統領の竹島訪問に合わせ、周辺の空・海域に「空の指揮所」と呼ばれる空中早期警報統制機や戦闘機、護衛艦などを出動させ、警戒にあたった。






突然、「竹島」を訪問した韓国李明博大統領。
親族の汚職スキャンダルまみれになった政権末期の人気回復の為の行為
と言うのは、韓国内外から見ても明らかですが、タイミングが、
2012ロンドンオリンピック、サッカ-男子3位決定、日韓戦の前日と言うのは、
明らかに李大統領は、ロンドンオリンピックを人気回復の為に利用した訳で、
自国内の韓国人からも「利用した」と思われているようです。

それに加え、各国サッカー選手の「竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げた」問題が発生し、李大統領は想定以上に問題が大きくなったと喜んでいるでしょう。
しかし、一国の大統領がオリンピックを政治パフォーマンスの場に使ったと言う事は、
非常に責任が大きいと思います。


思えばオリンピックは、

近代オリンピック - Wikipedia
オリンピック冬の時代
オリンピックが世界的大イベントに成長するに従って政治に左右されるようになる。1968年のメキシコ大会では、黒人差別を訴える場と化し、1972年のミュンヘン大会では、アラブのゲリラによるイスラエル選手に対する殺人事件まで起きた(ミュンヘンオリンピック事件)。1976年のモントリオール大会になると、ニュージーランドのラグビーチームの南アフリカ遠征に反対して、アフリカ諸国22ヶ国がボイコットを行った。そして、1980年のモスクワ大会では、ソ連のアフガニスタン侵攻に反発したアメリカ・西ドイツ・日本などの西側諸国が相次いでボイコットを行った。1984年ロサンゼルス大会では、東欧諸国が報復ボイコットを行っている。

と言った歴史があり、
1984年ロサンゼルス大会では、商業的に大きな成功を収めた事が影響し、
近年は、一部のプロも参加するような商業化が進んでいましたが、
今回の一連の問題で再びオリンピックが政治利用され始めるような気がします。
IOCは、そのあたりを敏感に察知して、今後に対応してもらいたいものです。


参考サイト:
スポーツとナショナリズム


それにしても、韓国李大統領の一連の言動は品がないですね。
ビジネス出身の大統領として彼の行動力は、日本の歴代民主党首相なんかよりも
数段上だと評価していたのですが、政権末期に来ての守りに入った言動は、
下品極まりないないです。


2012年8月13日

石原慎太郎 総理は尖閣に行ってほしい

産経ニュースの全文を「続き」の部分に引用しておきます。


野田首相、1日ぐらい時間を空けて突然尖閣へ行くなんて事出来ないですよね?
なぜですかね。

行動力を示して欲しいですね。




2012年8月12日

アップルとサムスンの特許訴訟泥沼化

Category : Appliances
アップルとサムスンの特許訴訟、デザインめぐる応酬泥沼化 - MSN トピックス
[サンノゼ(米カリフォルニア州) 6日 ロイター] 米アップルと韓国サムスン電子<005930.KS>のスマートフォン特許訴訟は6日、アップル側が証人として家電デザインを専門とする大学教授を呼び、サムスンが意図的に「iPhone」を模倣したとの主張を一段と強めた。

株式時価総額で世界一となったアップルと、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット型端末で同社を猛追するサムスンの特許訴訟は2週目に突入。裁判でアップルは、サムスンがiPhoneと「iPad」のデザインや一部機能を模倣したと主張しているのに対し、サムスンはアップルが重要なワイヤレス技術の特許を侵害したとしている。

アップルがこの日に証人として呼んだのは、家電のデザインに詳しく、自身も約70件の特許を持っているペンシルベニア大学のピーター・ブレッスラー教授。サムスン製品とiPhone及びiPadを比較した際の意見として、同氏は「デザインに関して一般的な評者が持つであろう全体的な印象は、2つは実質的に同一というものだ」と述べた。

一方、サムスン側弁護人は、端末の角部分の湾曲具合やイヤホンの差し込み位置の違いなど、細部のデザインの違いを挙げて反論。ブレッスラー氏が「小さな細かいことを1つずつ調査する場ではない」と語るなど、意見がかみ合わない場面も目立った。

また、アップル弁護団はサムスンの内部文書を公開し、サムスン側がアップル製品と自社製品の外観を「天と地」だとし、iPhone登場は「デザインの危機」と表現していたと指摘。これに対し、サムスンの戦略担当責任者ジャスティン・デニソン氏は、こうした言葉は「誇張」されており、幹部が従業員を叱咤激励するために使われたのだろうと反論した。


サムソンとアップルって、10カ国で30件くらいの係争案件があるんですね。

【まとめ】アップルとサムスンの特許訴訟問題について│あんどろいど速報
数多くの訴訟問題があるコンピュータ業界。
特に最近成長の著しいスマートフォンの市場は、様々な企業が訴訟を起こしている最中である。
その中でも特に激しい訴訟対決を繰り広げている、米アップル と 韓国サムスン電子 についての動向をまとめてみる。

提訴の理由はどうあれ、
アップルと言う巨大企業からの提訴を堂々と受けて経っているサムスンは
ある意味凄い企業だと思います。
日本企業でこんな事が出来る企業は一つもないでしょう。


もう一つ興味深い点は、訴訟の経過の中で、
アップルの製品の開発状況がわかるようになっている事。
なかなか興味深いです。
通常企業はこのような製品開発を左右するような経過、
意思決定の部分はちょっとでも外部に漏らしたくないのですが、
これだけ極秘の情報を裁判の証拠として、出してきているので、
アップルも必死と言うか、相当本気モードなのでしょうね。

アップル対サムスン裁判でわかった意外な事実5点 « WIRED.jp
アップル対サムスンの裁判を通して、これまでは両社のドアの後ろに隠されてきた、iPadやiPadの開発初期の情報がわかるようになってきた。以下、7月26日(米国時間)に公表された裁判資料から、興味深い事実5つを紹介しよう。


中国企業の特許申請については、以前「続きの部分」のような記事もありました。



逆の宣伝効果を起こしたサムスンのクレーム

(Cache by Peeep.us)韓国サムスンが五輪委員会に「圧力」? 選手がライバル企業のヘッドフォン着用で -  ニュース・コラム - MSNマネー
ロンドン五輪のオフィシャルスポンサーである韓国のサムスンが、選手が試合前後に着用している「beats by dr.dre」というヘッドフォンの使用禁止を求めて、五輪委員会に「噛みついた」と話題になっている。

このヘッドフォンは英国や米国、中国などの多くの選手が愛用しており、サムスンの競争相手である、台湾を拠点にするHTC傘下の製品という。

■ヘッドフォンの「宣伝になる」

今回のロンドン五輪でも、多くの選手が試合前後にお気に入りの音楽を聴きながら、自らをリラックスさせたり、精神を集中させたりする姿がテレビの映像に映し出されている。それは試合に臨む前などの選手たちの、ごく自然な表情だと思われていたはずだ。

ところが、選手たちのそんな姿に、ロンドン五輪のオフィシャルスポンサーのサムスンが圧力をかけた、と中国メディアの新浪網(2012年8月6日付)が報じた。

問題となったのは、「beats by dr.dre」というヘッドフォン。多くの選手たちの支持を集めているのだそうだ。

しかし、サムスンがこのヘッドフォンの使用禁止を五輪委員会に働きかけたことによって、英国人選手たちは会場内での使用を禁止されてしまった。

さらに五輪委員会は参加国の代表団に書面を送付し、公式スポンサーを尊重することの重要性を強調したことが伝えられている。

国際五輪委員会の第40条規定では、「会場の内外にかかわらず、選手は公式スポンサーではない商品を宣伝することは許されない。五輪主催者は違反した選手を処罰、あるいは資格剥奪する権利を有する」と記されている。

どうやら、サムスンの言い分は「beats by dr.dre」のヘッドフォンを愛用している選手がテレビに映るたびに、この商品の「宣伝になっている」ということらしい。

HTCは、サムスンにとってスマホ市場での世界的なライバル。多くの選手が使用しているのでテレビに映る機会が多くなり、それにより公式スポンサーでもない、しかもライバル企業の商品の露出度が高まることが許せない、というわけだ。

これに対して、多くの選手たちは「規定がおかしい」と反発しているという。

■機能性とデザイン、ファッション性の高さで大人気

ところで、「beats by dr.dre」のヘッドフォンは、どれほどの人気なのだろう――。「beats by dr.dre」は、ヒップホップで最も影響力のあるプロデューサー、ドクター・ドレー(Dr. Dre)氏が全面的に監修しているヘッドフォンのブランド。

ハイクオリティを追求するプロのDJから世界のトップアーチストまでが愛用するとされる逸品で、機能性とデザイン性の高さで人気を呼んでいる。日本でも有名な歌手のレディ・ガガさんは、デビュー当時からお気に入りとのこと。

セレブも愛用者が多く、ファッション性も高い。すでに社会現象化しつつあるともいわれ、「beats by dr.dre」を狙った強奪事件が米ニューヨークで頻発するほど。ヘッドフォンで音楽に夢中になり、周囲に気づかないうちに襲われて強奪されてしまうそうだ。

五輪もスポンサーで成り立つ以上、スポンサーのライバル企業の商品を「宣伝」されては五輪委員会も無視はできまい。しかも、人気商品であるなら、なおさらだろう。報道されている「圧力」がどの程度のものかは定かでないが、サムスンが気が気でないのもわからないではない。もっとも、かえってライバルの商品を宣伝することになったという見方もあるが。

オリンピックも今日が最終日、閉会式ですね。

ちょっと前のニュースで、韓国のサムスンがオリンピック五輪委員会に出したクレームのニュースですが、
かえってライバルの商品を宣伝することになったという見方もあるが。
とありますが、完全にそうでしょう。

と言うのは自分でさえ、このニュースのおかげで、

beats by dr.dre

の事をネットで検査し、
どんな製品でどのくらいの値段か調べる為に、Amazonや楽天を検索しました。

おかげで、楽天の広告が出てくるページには、
beats by dr.dreのヘッドフォンが毎回表示されています。
ロゴなども特徴的でデザインも洗練されているのが多いし、値段はけっこうしますが、
日本では売れんじゃないかな?

beats by dr.dreは、サムスン様様だと喜んでいる思います。

beats by dr.dre
headphone.jpg


2012年8月 9日

日本企業の人事担当者に読み取って欲しい事

Category : 2012 Diary
<調査>外国人留学生の4割が「卒業後は日本で5年以上働きたい」=人気は家電業界―日本華字メディア - MSN トピックス
2012年8月6日、華字メディア・日本新華僑報網によると、日本で学ぶ外国人留学生のうち、卒業後も日本で就職したいと考えている留学生が増えているという。

日本における外国人留学生は14万人近く。その半数が中国人留学生だ。日本学生支援機構のデータによれば、2009年度の外国人留学生数は13万2720人で、1999年度の5万5755人と比べると倍以上の伸びを示している。カジュアル衣料の大型チェーン店・ユニクロやインターネット通販の楽天など、海外進出を手がけている企業は積極的に留学生を雇用しているが、外国人留学生は日本企業への就職をどのように考えているのだろうか?

調査によると、日本での就職を希望する留学生に最も人気があるのは家電業界で14.8%。次いで情報・通信業界(12.0%)、小売業界(11.6%)、食品業界(8.5%)となっている。日本での就業期間については、35.8%が「特に何年とは決めていない」と答えたのに対し、39.9%が「5年以上」と回答。これにより、日本で長期間働くことを希望する外国人留学生の割合が非常に大きいことが分かった。

日本で就職したい理由については、「日本企業で経験を積みたい」が31.1%で最も多く、「日本で暮らしたい」が15.5%、「語学力をいかしたい」が12.6%、「給料や福利厚生が充実しているから」が12.1%。また、留学終了後の計画については、全体の36.6%が将来の起業を希望。そのうち、「日本で一定期間働いた後、日本で起業したい」が12.2%を占めた。「ずっと同じ企業で働く」は23.9%だった。

調査は日本の大学および大学院で学ぶ留学生366人を対象に実施。このうち228人が中国人留学生、32人がベトナムから、23人が韓国から、22人がインドネシアからの留学生。(翻訳・編集/本郷)

引用文中に、
「これにより、日本で長期間働くことを希望する外国人留学生の割合が非常に大きいことが分かった。」
とありますが、そうなんでしょうか?
中華系のメディアの記事なので、中国よりの内容になります。
別の先進国との比較があれば良いですね。

東南アジアからの移民、永住者、留学生が多い、
アメリカ、オーストラリアはもっと違う数値のはずです。


日本企業から引っ張りだこだった中国人留学生、今年は一転・・・

Category : 2012 Diary
レコードチャイナ:日本企業から引っ張りだこだった中国人留学生、今年は一転冷遇―華字紙
配信日時:2012年6月17日 7時22分
2012年6月4日、日本の華字紙・日本新華僑報によると、日本企業から歓迎されていた新卒の中国人留学生が、今年は一転して冷遇されている。

ここ数年、日本企業の海外進出が進むにつれ、日本の就職戦線において外国人留学生が歓迎され、日本人学生が苦戦するという「内冷外熱」のトレンドが続いている。しかし今年は微妙な変化が現れ、これまで日本企業から歓迎されてきた中国人留学生が厳しい状況に立たされている。

今年4月の新日本製鉄の入社式では、中国やインド、ブラジルなど出身の5人の留学生の姿が見られた。これまで同社では中国人留学生を中心に新卒採用を進めており、最近数年間に採用した留学生はすべて中国人だった。しかし、今年は採用範囲を拡大し、中国人留学生は1人だけという結果に終わった。

また、別の日本企業は、今後も留学生の採用を続ける計画はあるものの、以前に採用した中国人留学生たちが会社にうまく適合できなかったため、今後は中国人留学生の採用を考えないと表明している。

かつては、「聡明、勤勉、努力家」と評判だった中国人留学生に対する評価がなぜこんなにも変わってしまったのか?

まず最初に、多くの中国人留学生が勉学に励まず、卒業時にも十分な能力を身に付けていないことが挙げられる。かつての中国人留学生は、努力して勝ち取った留学のチャンスを無駄にしないため、苦労をいとわず、目標に向かってひたすら努力するという気持ちを持っていた。しかし、現在は留学ルートも多様化し、中国人留学生全体のレベルも玉石混交の状態になり、良好な学習習慣を持たない留学生も増加している。しかも、日本ではゆとり教育の影響の下、まさに放し飼いの状態になっている。アルバイトに精を出し、学業をおろそかにする留学生が増えただけでなく、中にはアルバイトさえせず、1日中何もしない学生さえいる。こうした"人材"を企業が必要としなくなるのは当然だろう。

次に、中国人留学生の日本社会や企業文化に対する溶け込み度合いの不足が挙げられる。早稲田大学前総長の白井克彦氏は「中国人留学生の多くは、広く日本社会と接しておらず、日本文化に対する理解度が不十分。日本社会や文化の全面的な理解ができていなければ、日本企業に対しては言うまでもない」と指摘する。

最後は、中国人留学生の日本企業に対する忠誠心の欠落である。中国人留学生を雇用した後、企業は大量の資金を投入し、3~5年かけて一人前の企業人に育て上げる。しかし、さあこれからという時に退職されてしまう。一部の中国人留学生は日本企業で長く勤める考えを持っておらず、3~5年の経験を積んだ後、帰国するかスキルアップを求めて転職する計画を持っているという。こうした人が増えれば、日本企業の中国人留学生への印象は当然悪化し、最終的には中国人留学生の採用に対して門戸を閉ざすことになる。

昔の中国人留学生が苦労して道を切り開いたように、今の中国人留学生にも苦労をいとわず努力している学生もいる。中国人留学生は彼らを手本にするべきである。(翻訳・編集/HA)

なるほどね。
1年でニュースになるように大きく変わっているのでしょうか。

日本企業文化、企業に対する忠誠心は、ここ何年かで変わっていないので、
中国人留学生の質の低下が大きく影響しているのかと言う感じになりますが、
どれだけの日本企業が、中国人受け入れに会社を変えたのかと言う疑問もあります。


2012年8月 8日

レストラン「胡蝶」今井社長のインタビュー

(cache by Peeep.us)【マニアック街道】聞きしに勝る!中国人のエゲツナイ「商魂」 現地進出の大阪の社長が激白(1/6ページ) - MSN産経west
2012.7.21 07:00 (1/6ページ)[マニアック街道]

飲食店も多い無錫の市街地。"中国流"には驚くことばかりだった

 大阪・北新地で飲食店などを経営する社長が8年前、不況下の日本を脱出し、中国で日本料理店を始めた。店は現地駐在の日本人ビジネスマンらでにぎわい繁盛したが、その過程で目の当たりにしたのは、中国人らのよく言えば大胆でダイナミック、悪く言えば「カネがすべて」のエゲツナイ商売のやり方だった。「彼らには倫理観なんてものがこれっぽっちもない」。さまざまな場面で遭遇した"中国流スタンダード"は聞きしに勝るものだった。(高田清彦)

 この社長は、北新地で情報サービスや飲食店経営を手掛ける「KIC」社長の今井利充さん(64)。不況下の日本での商売にある程度見切りをつけ、平成16年、中国江蘇省の無錫(むしゃく)に「胡蝶(こちょう)」という日本料理店をオープンさせた。

 無錫は上海に近い内陸の工業地帯で、日本をはじめ多くの海外企業が進出。駐在の日本人ビジネスマンも多く、日本料理の店も市内に60軒ほどあった。

 ところがほとんどが中国人の経営で、米や調味料、調理の仕方が悪く、現地の日本人に言わせれば「味は最低」。そのことを知人の企業関係者から聞いた今井さんは実際に現地を視察し、「日本の本当の味を提供すれば、十分商売になる」と確信、市の中心部に店をオープンさせた。

先月の事ですが、ホーチミン市、中心部のレタントン通りで
日本食レストラン「胡蝶」を経営されている今井社長が
産経新聞のインタビューに答えられていた記事があったんですね。


レストラン胡蝶のHP

上記のHPには以前ホーチミンでのレストラン開店の時の
いろんな騒動が書かれてあったページがあり
色々読ませてもらった記憶があります。
今はHPはあまり更新されていないのかな?

インタビュー記事の全文は続きのページに引用していますが、
インタビュー後半の部分には納得する部分が多いです。
最後の方に、
日本の価値観は今やガラケー化(世界標準から外れ孤立化)している
と明言されている部分が印象的です。自分もそう思います。
それと、
 「日本の細やかな商品やサービスは東南アジアでも望まれている。日本人は自分たちが持つそうしたDNAをうまく生かし、競争意識を持てば十分勝負できる」
とも言われています。これも私もそう信じています。
すべての細かい面まで日本流の品質、サービスを提供しても
多分コスト高になってしまい、韓国や中国の企業に負けてしまうでしょう。

それからバイタリティーに対して述べられている部分がありますが、
確かに中国人は日本人に比べバイタリティー、積極性が高く、
impressiveです。
日本の企業では外国人の新卒を採用するケースが増えてきている
のがトレンドのようです。
確かにそしてどうしても彼らの方が魅力的にきまっています。
試験をしても、インタビューをしても彼らの方が上です。
でも、5、10年後は大丈夫でしょうか?
定年近辺の技術者の流出の話題も少なくない日本企業。
10年後、20年後の日本の産業の将来を想像しながら組織を作っていて欲しいです。
そういう会社が将来続いていくと思います。
それ以外はどんなに大きな企業でも、外資に飲み込まれてしまうでしょう。




2012年8月 7日

ホーチミン市の平均寿命

 ホーチミン市の人口は2015年までに860万人、平均寿命は75.9歳となることが予想されている。現在の同市の人口は740万人、平均寿命は75.1歳。これに加えて、100万人以上の労働者が同市で生活しているという。3日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 関連記事 人口・家族化計画から50年、平均寿命は33歳上昇 (11/12/26) 2025年までのホーチミン市開発計画を発表 (11/11/03) ベトナム人口、毎年100万人増加、WHO統計 (11/07/12)  同市人民委員会は31日に発表した「2015年までのホーチミン市における人口および健康・出産に関する計画」の中で、同市の人間開発指数(HDI:人々の生活の質や発展度合いを示す指標)を今後も全国トップクラスの水準を維持することを目標に掲げた。なお、2009年の調査で同市は全国63の省・都市中3位に就けていた。  同市人民委員会によると、同市の人口(長期滞在者含む)は毎年平均で3.5%増加している。また、中心部周辺の各区・郡の都市化は著しく、地方からの人口流入が続いていることから、人口管理が困難な状況にあるという。

意外と高いと思った。

こりゃ~、都市部では意外と早く高齢化が進むかも。


こういう記事も見つけました。
ゆっくり読むつもりです。

ベトナムの高齢化―問題と解決に向けて:


2012年8月 4日

おめでとうなでしこ、ブラジルに勝利!

(cache by Peeep.us)【サッカー女子】なでしこ、2大会連続4強 ブラジル下す 準決勝は強豪フランスと激突 - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース soc12080402480005-p1.jpg
 ロンドン五輪第8日はサッカー女子の準々決勝が行われ、日本代表「なでしこジャパン」が3日(日本時間4日)から英国のカーディフで、アテネ、北京と2大会連続で銀メダルを獲得している強豪・ブラジルと対戦。2-0で勝ち、準決勝進出を決めた。なでしこのベスト4入りは、前回の北京に続き2大会連続となる。

 日本は6日の準決勝(同7日午前1時)で、スウェーデンを破った強豪フランスと対戦する。

 1次リーグのカナダ、スウェーデン戦と同じ先発メンバーで臨んだ日本。前半27分に沢の素早いリスタートから抜けだし、GKと一対一になった大儀見(ポツダム)が冷静に流し込んで先制。後半27分には大儀見のロングフィードを受けた大野(INAC神戸)が追加点を挙げた。"女性版ペレ"と呼ばれるFWマルタらを擁するブラジルの猛攻をしのいだ。

やりましたね。
ブラジルに勝って準決勝進出。
おめでとうございます。
元気をもらいました。

しかし、強いですね~。

ちなみに話題の2位通過になって、移動なしのなでしこが滞在した町は、ウェールズの首都カーディフ。
試合をしたのは、イングランドのFAカップの決勝が2001年~2006年まで行われたミレニアムスタジアムでした。

以前にアップしたエントリーを紹介しておきます。
[HTB]: FA Cup Final and Cardiff


次戦は、車で移動3時間のロンドンに戻って、2日後にフランスと対戦ですね。


2012年8月 2日

イオン、ベトナムでの ショッピングセンター2号店の投資認可取得

(cache by Peeep.us)【ベトナム・インドシナ】イオン、2号店の認可取得:南部ビンズオン省、14年度開業 (NNA) - Yahoo!ニュース BUSINESS(ヤフーニュースビジネス)
 イオンは1日、南部ビンズオン省人民委員会から、ショッピングセンター(SC)2号店の投資ライセンスを取得したと発表した。2014年度(14年3月~15年2月)の開店を目指す。1号店となるホーチミン市のSCも同年度上期のオープンを目指しており、1、2号店が相次いで開店する。
 
 2号店となる「イオンビンズオンキャナリーショッピングセンター(仮称)」は、ビンズオン省都トゥーダウモット市から南に7キロのトゥンアン郡ビンホア区に建設する。敷地面積は6万2,015平方メートルと、1号店より2倍近く広い。
 13年度上期に着工、14年度に開店する予定。専門店数は約180店、駐車台数は約1,300台を予定する。
 周辺エリアはベトナム・シンガポール工業団地(VSIP)を中心に複合開発プロジェクトが進められており、今後の発展とともに多くの集客が見込まれる。
 イオンは昨年10月、ベトナムでの事業展開を加速させるため現地法人イオンベトナム(資本金1億100万米ドル=約79億円)を立ち上げた。1号店となる「イオンタンフーセラドンショッピングセンター(仮称)」の建設については、昨年10月にホーチミン市人民委員会から投資ライセンスを取得。総合スーパーの「イオン」(1万3,000平方メートル)を核店舗に、専門店約130店舗が入居する予定だ。
 
 ベトナムでは、外資系小売業者に対して2店目以降の出店についてエコノミック・ニーズ・テスト(ENT)を課しており、申請から認可までかなりの時間が必要とされる。イオンが今回、1号店の開業を待たずに2号店の認可を取得したことについて、同社広報担当者は「タイやマレーシアなど東南アジア諸国連合(ASEAN)での実績が評価されたのではないか」とコメントした。同社はマレーシアではSCを中心に28店舗、タイではバンコク中心部にスーパー29店舗を展開している。
 イオンの岡田元也社長は今年3月、向こう10年間でベトナムに15億米ドルを投資し、20店舗を展開する計画を明らかにしている。今後も積極的な店舗展開が続くとみられる。


(cache) イオン、ビンズオン省での2号店投資認可取得 - [VIETJO ベトナムニュース]
 日本の小売大手イオングループは1日、東南部ビンズオン省人民委員会より2号店の投資認可を取得し、出店に向けた店舗概要が決定したと発表した。
関連記事
イオン、ビンズオン省に2店舗目のショッピングセンター建設へ、投資許可書取得 (12/06/06)
イオン、ホーチミンの1号店建設に1億ドル投資 (11/10/27)
イオン、ベトナム1号店の投資認可を取得 (11/10/13)
イオングループ、2013年までにベトナム進出を計画 (11/05/31)
 ビンズオン省は、ベトナム最大の経済都市であるホーチミン市から北へ20キロに位置する南部経済重点地区の一つ。「イオン ビンズオン キャナリー ショッピングセンター(仮称)」の計画地は、同省の省都トゥーザウモット市より南7キロのトゥアンアン郡。周辺エリアは、ベトナム・シンガポール工業団地(VSIP)を中心に、複合開発プロジェクトが進んでおり、今後の発展が期待されるエリア。
 イオンは、今年3月よりベトナムでの事業展開を加速するため「AEON VIETNAM CO.,LTD(イオンベトナム)」を設立し、ベトナム1号店となる「イオン タンフーセラドン ショッピングセンター」の2014年の開業に向けて、現在準備を進めている。
2号店の計画概要(予定)
店名:イオン ビンズオン キャナリー ショッピングセンター(仮称)
所在地:東南部ビンズオン省トゥアンアン郡ビンホア区
敷地面積:6万2015平方メートル
駐車台数:約1300台
専門店数:約180店舗
着工時期:2013年上半期(予定)
開店時期:2014年

イオンがビンズオン省に進出計画していたベトナム2軒目のショッピングセンターの認可が降りたと言うニュース。
外資が2店目を出店する場合にはかなり時間がかかるようですが、早く許可が下りたようです。
工事開始時期は、異なるものの、完成は1店目と今回認可の下りた2店目は同じ2014年中になるようですね。2つのイオンショッピングセンターがホーチミン市とホーチミン市の隣の省に出来る事になります。
ホーチミン市、中心部のショッピングセンターは、過剰出店なのか一部を除き空き店舗になっているところも多いですが、郊外になら人口が移動していくと思われるし、今でも大型スーパーは多くの人が買い物に来ていますので成功しそうですね。


イオンが発表した今回のIR
イオンベトナム、ベトナム2号店の投資ライセンスをビンズオン省で取得


1店舗目と2店舗目の比較
ion003.gif
【ベトナム・インドシナ】イオン、2号店の認可取得:南部ビンズオン省、14年度開業[商業]/NNA.ASIAによる


1店目の出店に関する当サイトのエントリー
[HTB]: イオンのベトナム第1号ショッピングセンターはTan Phu区に2014年初頭に開業予定


次ページにはイオンが発表した2店舗目の出店に関するIRのコピーを画像にしました。



Web魚拓より簡単なWebページ保存サービス Peer.us

ブログなどに投稿するエントリーは、
著作権の関係もあって出来るだけ加工する事なく引用で参照させたいもの。
特に、日本のニュースサイトは一定期間を過ぎると該当ページをネットから削除してしまう為、引用してもすぐにリンク切れになってしまう事が多いです。
その点、イギリスのBBCは昔から公開したページはほとんどの場合が見れるようになっているようです。これはよいですね。

という事で、時々Webページを保存してくれるキャッシュサービスがあり、
特に野本ではウェブ魚拓 - Wikipediaと言うのが古くからあってよく使われているともいます。
ところがこのWeb魚拓、

  1. 時々うまくキャッシュが取れない場合がある。特に最近はYahoo Japanのニュースサイトなどをキャッシュした場合、リンクをクリックするとYahoo Japanのホームページに飛ばされてしまうなどの非常に癖の悪い挙動をするようになっています。これは、YahooがWeb魚拓にプレッシャーをかけたのかな・・・。
  2. Web魚拓へのリンクをクリックすると、一度広告入りの確認ページへ飛ばされる

等の煩わしさがありました。

それで見つけた海外のウェブページキャッシュサービス

Peeep.us


使い方は簡単、
Peep.usのホームページは、以下のようにキャッシュを取りたいurlの入力欄がありそこにurlを貼り付けるだけ。
peer.jpg


ここにurlを貼り付け、入力欄右側の「Submit」ボタンをクリックすると、
以下のようなキャッシュページが直接現れます。


Peer_us01.jpg
オリジナルのページと違うところは、
画面上部に、Peer.us独自の帯の領域が出来ている事。
urlがPeer.usのものに変わっている事。
です。ただし、このurlも短縮されてシンプルで扱いやすいです。

url入力欄の下に「Drag me!」と表示されたブックマークレットを作成するボタンがありますが、
やってみたところあまりうまく行きませんでした。
手動でurlを入力するのが今は一番確実な方法のようです。

もちろんこのサービスも完全ではなくて、フレームを使ったり、キャッシュをさせないようなサイト(flickr、Vietam-Jo)等はうまく行かないようです。
あとこのサービスも、どれだけ続くかがわからないのでそこも問題ですね。


という事で、完璧ではありませんが、随分使いやすいウェブページキャッシュサービスで、お勧めです。


2012年7月31日

政府、20億円で尖閣3島購入打診 地権者側は面会にも応じず

 沖縄県の尖閣諸島の国有化をめぐり、政府が同諸島の魚釣島、北小島、南小島を所有する地権者の男性に3島の購入額として約20億円を提示したことが30日、分かった。尖閣の購入・売却交渉で、具体的な打診額が明らかになったのは初めて。地権者は20億円での売却には応じず、政府より先に尖閣購入計画を発表した東京都への売却交渉を進める意向を示したという。

 関係者によると、政府は先週、地権者側に約20億円の購入額を提示した。当初、首相側近の長浜博行官房副長官らが地権者と都内で直接会い、国有化について交渉したいとの意向を伝えたが、地権者は面会には応じなかった。そのため、購入額も関係者を通じ間接的に地権者に伝えた。

 地権者が面会を拒否した理由について、交渉関係者は「政府に売却する考えはなく、都と交渉を進めるという地権者の意思表示だ」との見方を示した。

 石原慎太郎都知事が進める尖閣購入計画では、4月に購入資金の寄付口座を開設し、今月27日までに約13億9千万円の寄付金が集まっている。都の購入額は未定だが、「10億~15億円を想定している」(別の交渉関係者)との指摘がある。

 政府がこの時期に購入額の提示に踏み切ったのは、寄付金という国民の賛同も集める都の購入計画が現実味を帯びてきたことへの焦燥感もある。今回、政府が地権者側に提示した20億円は、都側を上回る金額を想定したとみられる。

 一方、尖閣購入にかかわる政府高官は30日、産経新聞の取材に対し、20億円の購入額提示について「そういう話は聞いていない」とだけ述べた。藤村修官房長官は記者会見で「どういう方策を講じるのが適当か静かに検討している。地権者や都とは適宜、情報交換をしている」と述べた。

門前払い当然です。

政府は、なんかのこのこ後出しで購入の打診なんかしないで、
「国が買うべきだが、今回は東京都に任せた!」
といって国内の消費税、東北復興問題にエネルギーを注いで欲しい。



2012年7月30日

ホーチミンにあったピョンヤンレストラン

韓国人よ、美人ウェイトレスにご用心!海外の北朝鮮レストランはスパイの拠点―韓国紙 - MSN トピックス
2012年7月23日、韓国紙・中央日報は、海外で経営されている北朝鮮レストランがスパイの拠点になっていると報じた。

ある韓国企業の中国駐在員は接待のため、しばしば北朝鮮レストランを利用していたという。ある時、顔なじみになったウェイトレスが「個室を使う時は話す内容に注意してください」とこっそり教えてくれたという。思えばそのレストランを訪ねるといつも特定の個室に通されるなど怪しいところがあった。

昨年9月にはネパールで北朝鮮レストランのスパイ行為が発覚している。脱税容疑で捜査したところ、コンピューターから韓国人来客者の身分と会話内容を記録したファイルが発覚した。

スパイ活動は盗聴だけではない。北朝鮮政府が経営するレストランは美人ウェイトレスぞろいで有名だが、色仕掛けが使われるケースもあるという。韓国当局は北朝鮮のスパイは情報収集だけではなく、要人の拉致や暗殺も行うケースがあるとして、海外旅行する韓国国民は注意するべきと呼びかけている。(翻訳・編集/KT)
各国にある北朝鮮レストラン(又はピョンヤンレストラン)は、スパイの拠点になっていて、 綺麗な女性の色仕掛けも使ってスパイ活動をしていると言うニュース。


2、3年前までホーチミン市にもピョンヤンレストランが空港近くにありました。
行かれた在住の方も多いと思います。

DSCF5514_1024-12.jpg


続きは2008年に撮影した写真です。



2012年7月29日

中国のGDPは操作されている?

中国のGDPは操作されている=ウィキリークスが明かした李克強発言―中国 - MSN トピックス
2012年7月26日、米華字ニュースサイト・多維新聞は、内部告発支援サイト・ウィキリークスが公開した中国の李克強(リー・カーチアン)副首相の発言を取り上げた。

2007年3月12日、李克強・遼寧省委書記(当時)は米国大使と会食した。その際、中国の国内総生産(GDP)は人為的に操作されたものであり、信頼できないと発言している。李書記が経済を見るとき、重視する統計は3つ。電力消費量、鉄道貨物運輸量、銀行新規融資額だと明かしている。

この会話は在中国米国大使館から本国に機密扱いの外交公電として送信されたが、ウィキリークスにより公開されている。現在、中国経済の先行きが不透明さを増すなか、改めて中国のGDP統計が信頼できるものなのかが問われており、この李克強発言に注目が集まっている。(翻訳・編集/KT)

なんか、やっぱりねと言う感じの印象です。

もともと外交なんて、メディアも使った情報戦である為、
建前の公式発表と、裏取引などがあるのは普通だと思っています。

それにも増して、情報規制が激しい中国が正直な数値等を発表しているとは思えませんでした。
ただ、全部が全部嘘、加工された情報ではないのではと思いましたが、
信用できない中国の発表はますます信用されなくなってきましたね。


当然、ベトナムなんかの新興国のデータなんかも???
になるんですかね。

7月のCPI上昇率、ハノイ・ホーチミン市ともにマイナス - HOTNAM!ベトナム最新情報
 ハノイ市統計局によると、7月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.29%下落し、前年同期比では4.64%の上昇となった。今年3度目の下落で、年初以降最大の下げ幅。

 前月比で変化がなかった郵便・通信を除き、残り10品目全てで変化があった。上昇した7品目のうち、上昇幅が最も大きかったのは衣料品・帽子・履物の1.09%、次が家庭用品・設備の0.81%で、残りは0.02~0.53%にとどまった。

 下げ幅が大きかった3品目は、交通2.9%減、住宅・電気・水道・燃料・建材1.2%減、食品・飲食サービス0.21%減。

 金価格指数は前月比0.56%下落したが、前年同期比では7.25%上昇、米ドルは前期比0.02%、前年同期比1.35%上昇している。

■ホーチミンもマイナス0.57%

 ホーチミン市統計局によると、7月のCPIは前月比0.57%下落した。

 11品目のうち下落したのは5品目で、交通2.89%減、住宅・電気・水道・燃料・建材2.15%減、郵便・通信0.14%減。文化・娯楽・観光は0.03%減、需要低迷から国内旅行も減少した。食品・飲食サービスは0.1%減、食糧と外食はそれぞれ0.7%、0.11%下落したが、食品は0.11%上昇した。

ホーチミンの物価は未だに大きく上がっていると言う感覚が続いています。



FIRST PREV 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 LAST