2012年5月 5日

Sea Shepardが海に投棄した多量のロープ、綱は海洋哺乳類を殺す事にならないか

シー・シェパードの蛮行「どこが海洋保護か」 南極海汚染も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
ぶ厚い鉄塊が付いたローブ、悪臭を放つ酪酸(らくさん)瓶...。海上保安庁が押収した米反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)の妨害物は、「凶器」そのものだった。これらを初めて南極海から大量に引き上げ、海保が立件に向けて動き出したことは、SSの妨害行為には屈しないという日本の姿勢を改めて示すとともに、SSを事実上擁護する豪州などへの牽制(けんせい)ともなる。

 SSは毎回、日本の調査捕鯨が始まるころに、豪州の港で人員や物資を船に積み込み、南極海に向け出港する。その際、豪州当局は一通りの税関検査を実施するが、SSが「プロップ・ファウラー」(破壊支持者)と呼ぶロープは、凶器と見なさず、押収していない。

 鉄塊やワイヤの付いたロープは、捕鯨船のスクリューに巻き付き船を動けなくさせるばかりか、かじを破壊して航行不能にする。実際、一昨年の捕鯨の際には、ロープがスクリューに絡み、救難信号を出す事態に陥っている。

 南極海は極寒の海で隔絶された海域で、救難信号を出したとしても、付近を航行する船も少ない。最も近い豪州やニュージーランドの救難艇が向かったとしても、数日間はかかってしまう。


 こうした行為は、米国や豪州など100カ国以上が加盟する海洋航行不法行為防止条約に違反する。そもそも、10トン以上の妨害物を海に投げ込む行為自体が、海洋保護の観点から許容されない。豊かな生態系を守るため、南極条約やその議定書には、廃棄物の厳格な規制が明記されている。

 調査捕鯨に携わった乗組員は「SSは曲がりなりにも環境保護団体を名乗っているが、モノを大量に投げ込んで海を汚す行為のどこが環境保護といえるのか」と憤る。

 調査捕鯨を実施している日本鯨類研究所(東京都中央区)は昨年、SSの本部のある米ワシントン州で、妨害差し止めを求める訴訟を起こすなど、法的手段を使う手法に切り替えている。

 仮処分申請は1審で退けられたが、納得できる理由はなく上訴した。ロープなどの大量押収でSSの妨害行為を明らかにすることは、日本側が示す決定的な証拠となり、裁判が有利に傾く可能性もある。

(天野健作、モスクワ 佐々木正明)


crm12050314510008-p1.jpg

crm12050314510008-p2.jpg
日本鯨類研究所が産経新聞などに公開したシー・シェパードからの押収物=東京都調布市(松本健吾撮影


日本のニュースサイトは、しばらくするとニュース記事をネット上から削除してしまうので、
このエントリーでは本文と一部の写真を引用してエントリーします。

私は動物愛護/保護の運動には反対はしませんが、
過激な団体が行う暴力行為には反対です。
特にメディアなどを利用して暴力行為を行っているようなSea Shepardのやり方は反対です。


ところでこのニュースで報道されているおびただしい量のロープ類。
これって日本側が回収しただけの量なので、実際にSea Shepardが海洋投棄した量はこれらの数倍になるでしょうね。
これらのおびただしい量のロープはそのままにしておくと、
イルカ、鯨、大型の魚(マグロ、ハタなど)が絡まって相当数が死んでしまうのでは?
本末転倒ですね。

それともSea Shepardは自分たちが投棄したロープなどはすべて回収しているのでしょうか?



2012年4月30日

東京都による尖閣諸島購入を支持します

一応、私は東京都民です。


後出し、ジャンケンではないのですが、東京都による尖閣諸島購入を支持します。

都が購入するには筋違いだとか、
都民の税金を使うなとか行っているマスコミ、日本人がいるようですが、
寄付金を含めた資金で東京都が購入、尖閣諸島の開発を行うのが一番よい方法だと思います。

弱腰、素人外交しか出来ない国が買い上げてしまうと結局尖閣諸島を棚上げにしていつかは中国に実効支配されてしまいます。

東京都ホームページ: 東京都尖閣諸島寄附金について
自分は寄付を行うつもりですが、一つお願いがあります。
クレジットカードで寄付出来るようになりませんかね?
今の時代に銀行振り込みだけって言うのは時代遅れですね。
また、この寄付ってiTunesストアでも寄付できるようになれば、
金額は別にして比較的若い人も、iPhone経由で寄付しやすくなります。
東京都はこのくらいまでやって欲しいな~。
専任部隊を立ち上げたらしいけど、すぐに購入手続きが出来るわけでのないので、
まずはこのような広報活動、資金集めを最初にやったらいいと思います。


それから、沖ノ鳥島南鳥島も東京都のものですが、
大陸棚の開発なんかも、国は6000億もODAに使わないで、
四分の一の1500億位は、大陸棚開発部隊を立ち上げるのに使って欲しい。


東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地

〒100-2100 東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地
これが沖ノ鳥島の北小島の正式住所です。
市外局番は04998

ちなみに、東小島は、2番地です。


この住所って本籍地に使えるのかな?

Okinotorishima2.png
ファイル:Okinotorishima2.png - Wikipediaより引用


日本の島へ行こう: 沖ノ鳥島(おきのとりしま)

沖ノ鳥島 - Wikipedia

沖ノ鳥島写真館

東京と産業労働局農林水産部ホームページ: 沖ノ鳥島の概要


2012年3月20日

通話分析で振り込め詐欺を判定

 富士通と名古屋大は19日、電話の会話を分析して振り込め詐欺の可能性が高い通話を検出できる技術を開発したと発表した。振り込め詐欺に使われがちな言葉をキーワードとして設定。電話を受けた被害者の音声変化を自動的に読み取り、振り込め詐欺かどうかを判定する。これまでの実験では9割の精度で検出できたとしている。  富士通は今後、振り込め詐欺の通話内容を検出した際、家族らに電子メールで伝えるサービスの実用化も検討する。  人間は好ましくない情報で心理的抑圧を受けると、判断能力が低下する「過信状態」に陥る。今回の開発は過信状態になると声の高さや大きさが変化する点に着目した。 (共同)

これは面白いですね。
こういう技術が確立されて来て、会話の内容で色々なサービスを提供するビジネスとか出てきそうですね。
プライバシーの問題もあると思うけど、通話分析という分野面白いかも。


2012年1月26日

早く議員をやめて欲しい民主党の元首相二人

それは、もちろん鳩山由紀夫菅直人です。


鳩山由紀夫の場合:

鳩山元首相、「バッジ外す気概で」郵政改革実現を - MSN産経ニュース
2012.1.26 19:25 [鳩山由紀夫]
 民主党の鳩山由紀夫元首相は26日、都内で開かれた全国郵便局長会の会合で、郵政改革について「この通常国会で何としても上げなければならない。それができなかったら議員バッジを外せ、みんなで外そうというくらいの気概で臨まなければいけない」と述べ、"引退覚悟"の決意を示した。
.
.
 今回の発言は、郵政改革実現に向けた関係者へのリップサービスとみられるが、またも「議員辞職」をちらつかせた軽率な発言といえそうだ。一方、自身が首相の時に法案を成立させることができなかったことには「不徳の致すところだ」と陳謝した。



鳩山由紀夫はこんな事もやってましたね。
辞めるのやめたら永年表彰 引退撤回の鳩山前首相 - MSN産経ニュース
 鳩山氏は政権交代の直前、首相を辞任したら議員も辞職すると約束したが、その後約束を徐々に後退させ、結局居座りを決めた。


菅直人の場合:

脱原発運動で世界の表舞台に復帰―菅直人前首相 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース
 【東京】菅直人前首相がスイスのダボスで25日に開幕した世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で世界の表舞台に再登場する。福島第1原発の事故では自ら陣頭指揮した政府の対応が各方面から批判を浴びたが、今回の菅氏の役回りは反原発運動の推進である。

 菅氏はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで「世界が原発に依存しなくてもやっていける社会を目指すべきということを、世界に発信していきたい」と語り、26日に予定されているダボス会議での演説に盛り込む意向を明らかにした。

 菅氏は東日本大震災とそれに伴う福島原発事故の発生から5カ月後の昨年8月、就任から1年余りで辞任を表明した。原発事故対応や、頑固なうえ場当たり的ともいわれた政権運営に対し、野党だけでなく与党民主党内からも非難が噴出し、退陣に追い込まれた形だ。
.
 民主党内でかつて菅氏を支持した議員でさえ、原発事故や事故後の対応における同氏の能力を疑問視する者もいる。菅政権で官房長官を務めた枝野幸男氏は、先月、菅氏について、「攻めの政治家としての破壊力や突破力というものは、すごいものがあると思う。しかし危機管理と、日々の発信というのは攻めの局面ではない」と述べている。


首相を辞めてからお遍路さんをやっておとなしくしていると思ったら、
なんと国連で自分の能力のなさを世界中に知らしめた原発事故について話をするらしい。
恥ずかしくないのだろうか?
このウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューでは、「原点復帰と言われている」などと訳のわからない事を言ってますね。
江田五月は、現在の菅直人を擁護するような発言をしてますが、
日本人ってなんでこんなに細かい所でしか話ができないんでしょうね。
菅直人は国際的には鳩山由紀夫と共にバカにされ嘲笑されている元首相なんですよ。

この二人本当に早く議員をやめて、引退して欲しいです。


2012年1月24日

特許庁のシステム開発が中断

「特許庁システム開発、ついに中断」 News i - TBSの動画ニュースサイト
 入札過程の不透明さを追及してきた、特許庁システムについてのニュースです。開発が始まって5年が経ちましたが、枝野経済産業大臣は「完成の見込みがない」として、開発プロジェクト自体の中断を決めました。

 「このプロジェクトはこのまま継続した場合、予定どおり完成する見込みがなく、現時点での大臣として大変申し訳なく思っています」(枝野幸男経産相)

 日本の産業を支える国家プロジェクトが頓挫しました。特許庁システムの開発プロジェクト。枝野大臣がそのプロジェクトをついに中断することを発表しました。

 特許庁システムは、総額260億円をかけて特許権などの出願や審査などを一括して行う巨大システムです。2006年に東芝ソリューションがその「設計・開発」を受注しました。

 問題の発端はおととし3月。「NEWS23クロス」の調査報道で、東芝ソリューションが公表されていないはずの入札資料を事前に入手していたことが分かりました。社内のメールでは、「夢の中で手に入れた」と隠語で表現されていましたが、関係者に取材すると・・・

 「出元を言いたくない。でも、関係者はどこから手に入れたかはもう明らか。要は、特許庁さんから(手に入れた)」(プロジェクト関係者)

 私達の報道を受けて特許庁は、内部調査を実施。情報を漏らした職員を懲戒免職処分としました。不透明な入札で始まったプロジェクト。いつまでたっても完成のメドが立たず、結局、開発プロジェクト自体の中断が決まりました。

 なぜ、プロジェクトは頓挫したのでしょうか。特許庁の技術検証委員会は、東芝ソリューションの能力不足を厳しく指摘しています。

 「東芝ソリューションのプロジェクト管理能力、設計開発能力が十分ではなかった。東芝ソリューションの担当者が、システムの基本アーキテクチャー(構造)を十分理解できていなかった」(特許庁検証委員会)

 最先端技術の特許を持つ多くの企業が加盟する日本知的財産協会。プロジェクト開始から5年もの歳月が経ってからの中断に、衝撃を受けています。

 「5年の遅れというのは非常に痛い。いろんな大きな会社が(5年間の)"待ち"の期間を無駄にしてしまった。"じゃあ外国に行こうか"という気になりかねない状況」(日本知的財産協会・早崎泰監事)

 今のシステムでは、中国など海外の特許情報を十分に得られないなど、日本の出願者は当分の間、不便を強いられることになります。

 「本プロジェクトは中断し、契約および関係法令にのっとり厳正かつ的確に処理すること、以上を指示しました」(枝野幸男経産相)

 特許庁は今後、既に東芝ソリューションに支払われた金額などの扱いについて、検討を進める方針です。(24日21:13)


よくある顧客側のプロジェクト担当者が、業者側の責任にする構図。
業者は顧客との関係が将来もあるので一切反論しないですね。
こういう時って、特許庁は損害賠償の交渉や訴訟は起こさないのでしょうか?

こういう場合、発注側の期待と受注側の思惑が上手くいかないと、プロジェクト自体の仕様がいろいろ変わったりプロジェクト期間がどんどん延長されたりして結局はどうにもならない状態になります。


特許庁のプロジェクト担当者が、業者の不完全なプレゼンテーションだけで物事を判断してしまい、
うまく結果が出ないものをダラダラと継続させてしまったのではないでしょうか?
プロジェクト担当者の能力不足が一番の問題だったのではないでしょうか?

しかし、この話は外国のプロジェクトの話ではなく日本国内でのプロジェクトです。
業者の担当者もなんとか顧客を教育し、正直に対応して本当にうなく行くかどうか話し合いを持ツ必要があったのではないでしょうか?
それとも、顧客も業者もプロジェクトが頓挫してもなんとも思っていないくらい腐っているのでしょうかね?
260億円が吹っ飛んでしまったんですよね。


それにしても、ただでさえ遅い日本の特許審査システム・・・
少しはましになる可能性がなくなったという事ですか。



2012年1月23日

石巻市大川小、生存教諭の手紙

(cache) 東日本大震災:生存教諭の手紙を公表...大川小の説明会 - 毎日jp(毎日新聞)
 東日本大震災の津波で児童74人、教職員10人が死亡・行方不明となっている宮城県石巻市立大川小学校の保護者に対し、石巻市教育委員会は22日、約7カ月半ぶりに説明会を開いた。同小の柏葉照幸校長は「職務上の怠慢があったと言われても仕方がない。本当に申し訳ない」と謝罪した。大川小の被災を巡って市教委が明確な謝罪をしたのは初めて。教諭の中で唯一生き残った男性(休職中)が昨年6月、保護者と柏葉校長あてに書いた手紙の全文も初めて公表され、避難時のやりとりの一部が明らかになった。【竹田直人、石川忠雄】

 ◇「山に行きましょうと強く言っていれば」...教諭の手紙(要旨)
 教諭の中で唯一生き残った男性が保護者と柏葉校長あてに書いた手紙(いずれも昨年6月3日付)は、説明会の前半に朗読された。石巻市教委は昨年6月の第2回説明会で、この手紙について「個人名が明記されている」などの理由で詳細部分は明らかにしていなかった。

 この男性教諭は大川小の裏山に避難して津波を逃れたが、その後体調を崩して休職中。震災時は校外にいた柏葉校長あての手紙で「(現場にいて犠牲になった教頭に)最後に山に行きましょうと強く言っていればと思うと、悔やまれて胸が張り裂けそうです」などとつづっている。

 各手紙の要旨は次の通り。


 ◇保護者の皆様
 あの日、校庭に避難してから津波が来るまで、どんな話し合いがあったか、正直私にはよく分からないのです。その中で断片的に思い出せることをお話しします。

 子供たちが校庭に避難した後、私は校舎内に戻り、全ての場所を確認しました。全部回るにはかなり時間がかかりました。

 校庭に戻り「どうしますか。山へ逃げますか」と(教頭らに)聞くと、この揺れの中ではだめだというような答えが返ってきました。余震が続いていて木が倒れてくるというような理由だったと思います。

 そのやりとりをしている時、近所の方々が避難所になっている体育館へ入ろうとされていたので、危険だから入らないようにお話ししました。

 近くの施設に避難しようとの話があり、危険だからだめだとのやりとりも聞こえてきました。

 私は2次避難に備え、はだしで逃げてきた子や薄着のため寒さで震えた子がたくさんいたので、教室にあったジャンパーや靴などを校庭に運んでいました。トイレを我慢できなくなった子を連れて行ったりもしていました。

 サイレンが鳴り、津波が来るという声が聞こえてきました。教頭に「津波が来ますよ。どうしますか。危なくても逃げますか」と聞きました。でも答えは返ってきませんでした。一番高い校舎の2階に安全に入れるか見てくるということで、私が見てきました。戻ってくると、子供たちは移動を始めていました。近くにいた方に聞くと、「堤防の上が安全だからそこへ行くことになった」ということでした。経緯は分かりません。

 何を言っても、子供の命を守ることができなかった罪が許されるはずはありません。今はただ、亡くなられた子供たちや先生方のご冥福をお祈りする毎日です。本当に申し訳ございません。

 ◇柏葉校長先生へ
 当時の状況を送信させていただきました。本当に申し訳ございません。当時の状況を思い出して恐ろしく、思い出そうとすると全身の血の気が引いて倒れそうになります。今、文章を打っていても手が震えます。

 あくまで想像ですが、あの極限状態の中で、本当に教頭先生も迷われたのだと思います。ずっと強い揺れが続いており、木が倒れている(錯覚だったのかもしれませんが、皆そのように見えていたと思います。私も子供と山の中にいたとき、何度も揺れるたびに周囲の木が折れて倒れる音を聞いています。そのたびに場所を変えたのですから)状況の中、道もない山に登らせるのをためらわれたのだと思います。せめて1本でも道があれば、教頭先生も迷わず指示を出されたと思います。それだけに、最後に山に行きましょうと強く言っていればと思うと、悔やまれて胸が張り裂けそうです。

毎日新聞 2012年1月22日 23時51分(最終更新 1月23日 1時45分)




本当に辛い記事ですが、当時の様子を伝える記録として残しておかなければと考えエントリーしました。
当時の状況がわかってくるようです。
校庭に避難させたのはいいけど、それ以上どこに避難させればよかったのか、
余震が続いている中で、山の中に逃げこませるのは、かえって危険かもしれない
と判断させてしまった事。

やはり津波の大きさが伝わっていなかった事が大きな原因ではないでしょうか?
地震の余地は、難しいのはわかりますが、地震発生後に発生した津波の大きさは、緊急に正確に伝わるようにしておくシステムが必要だと思います。
巨大津波が来るとわかっていたならもっとたくさんの人が助かっていたかもしれない。



2012年1月20日

復興庁2月10日発足って遅すぎないか?

 政府は18日、東日本大震災からの復興施策の司令塔となる復興庁を2月10日をめどに発足させる方針を固めた。野田佳彦首相は復興庁の設置に伴い、初代の担当相に平野達男復興担当相を起用する方針。復興庁設置法に基づき閣僚枠が一つ増えるほか、担当副大臣も2人増員できるため、人選を進める考えだ。
 復興庁の全容も固まった。本庁は東京に置き、被災3県の県庁所在地である盛岡、仙台、福島各市にそれぞれ「復興局」を配置する。
 さらに、甚大な津波被害を受けた太平洋沿岸部の岩手県宮古市と釜石市、宮城県気仙沼市と石巻市、福島県南相馬市といわき市の計6カ所には「支所」、青森県八戸市と茨城県水戸市には「事務所」を配し、復興施策に万全を期す。

復興庁が出来るのは知っていました。 審議中は早く発足して欲しいと感じてはいましたが、 いざ出来てしまうと、なんで発足するのがこんなに遅いのと思います。

一刻も早く仕事して欲しいです。


2012年1月 6日

吉本興業の非常識

「私たちは彼の才能を惜しむ者です。願わくば、社会の皆さま、ファンの皆さまのご理解を得て、いつの日か吉本興業の元に戻ってきてくれるものだと信じております」
通常の企業であれば考えられない事ですね。

企業の代表取締役が公の企業のイベントで此の様な発言をするのは、
もともとこの企業自体が狂っている証拠。
企業のコンプライアンスも何も感じられない。

これに乗じて同調した意見をメディアに述べている従業員がいるようですが、
これも自分たちの事だけを考えて発言しているだけでこれも全くおかしい。

なんか昔の菅直人の時代のニュースを見ているような気がします。


2011年12月31日

おめでとうございます-英国政府が日本人に勲章を授与

 【ロンドン共同】英国政府は31日、恒例の新年叙勲名簿を発表、東日本大震災への対応で大きな役割を果たしたとして、在日英国大使館の日本人運転手の男性3人に大英帝国第五級勲位(MBE)を授与することを決めた。

 3人は小形恒夫さん(60)=既に退職=、鈴木勇さん(42)、柳谷順さん(52)。被災地に住む英国人への対応のため、大使館職員とともに現地に入り、困難な状況下で長時間勤務。献身的な姿勢で担当職員をサポートし、被災した英国人の支援に尽力したことが評価された。

 デービッド・ウォレン駐日大使(59)も、迅速に対応したとしてナイト爵位が与えられる。
2011/12/31 11:34 【共同通信】

おめでとうございます。
日本にいて英国政府から勲章を授与されるというのも珍しいのでしょうね。


FIRST PREV 1  2