2006年8月17日

【MINH DUC】

Category : Vietnam Foods

DSCF1682_s.jpg
有名な、定食屋(Com Binh Dan コムビンザン)です。
コムビンザンは、レストランと屋台の中間の食べ物屋で、町のあちこちで見かけます。食べ物関係の店としては一番数が多いと思います。
店先の舗道にテーブルを並べそこで食べたり、店の中でも食べれます。人気の店は結構テーブルの数とともに、店員さんの数がかなり多いです。

コムビンザンでは、大皿に盛られたおかず、スープを注文すると小皿に別けられたそれぞれのおかずと、どんぶりに入れられたご飯が運ばれてきます。ご飯はどんぶりから小さな茶碗に自分たちでよそります。

注文は、地元の人はテーブルに座って、「あれと、あれと」と言うように口で注文していますが、喋れない我々は、店員の人にこれとこれとと指差しと英語で注文します。 だいたいわかってくれますよ。


DSCF1683_s.jpg
いつも現地の人で一杯ですが、時々外国人と見られる人もいます。
特に昼、夕食時は凄い人が来ます。店の前に止まるバイクの数も相当な数。
写真はちょうど昼食時が終わった時間だったので人は少なかったです。


IMG_4008b.jpg
店の前に並んでいるおかず類。 こちらは、肉類です。
他に野菜、スープをを選べる所があります。

MINH DUC

MINH DUC


Minh Duc
住所: 100 Ton That Tung St.,Dist.1, HCMC
電話: (08)3839 2240
営業時間: 7:00-22:00
続きの部分にGoogle Mapで場所を表示


べとなむぴーぷるバナー










DSCF1684_s.jpg
出来たおかずを入れているケースです。

IMG_4009b.jpg
スープを店先で作っています。
というか、この部分は店の外なので、舗道でスープを作っている事に。


IMG_4011b.jpg
店員さんの腕が写ってしまいました(笑)が、おかずは、こんな風にプラスチックの皿に入れられてきます。左上に見えているのは、ゴーヤのスープですが、これはどこの定食屋でも定番のようです。
これも味が淡白ですが、慣れるとおいしいです。


IMG_4010b.jpg
紫山芋のスープ(Canh khoai Mo Tom)。色が凄いでしょう? 本当はもっときれいな紫色をしています。
日本人には少し淡白かもしれませんが、慣れると美味しいかな?
ご飯に掛けると美味しいという話も。


IMG_4013b.jpg
ベトナム版豚の角煮(Thit Kho Trung ティッ・コーチュン)
これもぶれていますが、豚と卵を煮込んだもので、まさしくおかずになります。これも定番メニューででどの店でも置いているようです。


IMG_4015b.jpg
イカの炒めもの(Muc Xao ムック・サーオ)はいろいろな種類がありますが、これはどちらかというと、イカのカレー炒めみたいでした。 暑いベトナムでのおかずとしてピッタリでした。


IMG_4017b.jpg
魚の種類は、多分雷魚(Ca Loc)のようですが、魚の煮付け(Ca Kho to カーコート)です。 煮汁もご飯にかけて食べれます。
写真がブレブレですね。


IMG_4012b.jpg
花ニラの炒めもの(He Xao へ・サーオ)。 にんにくが使ってあります。
写真がぶれていますゴメンナサイ。


IMG_4014b.jpg
ベトナムさつま揚げ(Cha Ca チャーカー)です。

ニャチャンのさつま揚げ Cha Ca
取れたての魚で作る港町の味
Cha Ca(チャーカー)はベトナムの魚料理で、2つの種類がある。1つはハノイ名物の、川魚などを麹やターメリックに漬けてハーブと料理した「魚の炒め焼」。もう1つは魚のすり身を使った「さつま揚げ」。今回は後者のチャーカーを訪ねてみた。

  港町ニャチャンはホーチミン市から北へ約400キロ。今やベトナムを代表するビーチリゾートとしても有名なところ。早朝に市場を訪ねると、新鮮な海の幸を売る威勢のよい声に混じり、パチン、パチンとリズミカルな音が聞こえてきた。これは魚のすり身の生地を手で叩き、チャーカーを形作る音。すぐ横から取れたての魚を仕入れ、その場で手作りさつま揚げを売っているのだ。朝だからこそ、新鮮な魚で作った熱々チャーカーにお目にかかれる。おいしいものに出会うための早起きはしてみるものである。

  原料になる魚は様々だが、中でも鰆(サワラ)を使ったものがニャチャンでは一番ポピュラー。すり身にした鰆に、にんにくやねぎ、調味料を加え、よく練って生地を作る。つなぎは使わずに魚の粘りだけで作るのがベトナム風。このため、プリプリとした食感がとても強く感じられる。この生地を手早く叩きながら円盤状にまとめる。日本のさつま揚げと比べるとかなりの大判で、手の平の大きさは充分にある。

 「さつま揚げ」と言うからにはこれを油で揚げるのだが、この他に蒸すタイプとの2種類がある。揚げた方は香ばしさがたまらないし、蒸した方はさっぱりしていて魚の甘味を楽しめる。

  このチャーカー、そのままご飯のおかずで食べることもあるが、港町での一番人気は、麺といっしょに食べる「さつま揚げうどん」。魚スープに米麺を入れ、切ったチャーカーをのせて食べるのが朝食の定番で、町のあちらこちらにこの屋台が出る。新鮮な魚料理を朝から食べられるこの町での贅沢。ビーチで泳ぐのもよいが、チャーカーを食べる時、ニャチャンを訪れた喜びを感じる私である。


IMG_4016b.jpg
なんの変哲もありませんが、所謂白ご飯です。 おおきなどんぶりに人数分来るのでのでそれぞれ自分でよそります。
もちろん日本のご飯に勝るものはありませんが、十分美味しくいただけます。



より大きな地図で HTB ホーチミンマップ を表示


当サイトの関連記事

Bookmarks

  はてなブックマーク - 【MINH DUC】   

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://herethere.cressel.com/mt4/mt-tb.cgi/799

コメントする


お詫び:コメント投稿後に反映まで時間がかかったり、
エラーが表示される事がありますが殆どの場合正常に投稿されます。
暫く待って、INTERNAL SERVER ERROR等が表示された場合、
そのままブラウザーの「戻る」ボタンで前の画面に戻ってください。
コメントは正常に投稿されているはずです。