2004年9月12日

Google 検索窓をつけました

検索窓に、
Google検索窓を設置しました。

設置の方法は、パンパでガウチョさんの

livedoor BlogへのGoogle検索窓の付け方
を参考にしました。


2004年9月10日

Similarity SearchとGoogle Similar

個別ページに表示していた、Similarity SearchとGoogle Similarですが、
かなり表示の時間を遅くしていたみたいなので、外しました・・・・・

また、うまい方法があれば使いたいと思っていますが、
ロリポップのサーバーも時々調子悪いみたいなんで、サーバー付加軽減の一環です(笑)

久しぶりに随分サクサク動いているような感じになりました!


2004年8月17日

中継君 Ver1.4.2にアップデートしました

UnderDone(あんでるどん)さん、作成の中継君がリリースされたので早速アップデートしました。

中継君 Ver1.4.2リリース


UnderDone(あんでるどん)さん、毎回更新通知ありがとうございます。


2004年7月27日

Similarity Search

以前から、BulkfeedsさんのSimilarity Searchと言うのを個別表示に
使わせてもらっていたのですが、これに加え、
drk7.jpさんのGoogle Similar β2を導入しました。

同時に、表示の高速化の為に中継君jsを導入しました。BlogPeopleや、MyblogListにも使えるそうですので、適用してみました。

表示スピードはどうでしょうか?

【追加】7月27日
スペルミスを思いっきりやっていました。恥ずかしい・・・・って、今日始まった事じゃないですね(笑)

【追加】8月15日
中継君Ver 1.40がリリースされたので早速導入しました。


2004年5月30日

Category と Monthly Archiveのページを分割表示に

カテゴリーや月間表示の記事が長くなってきたので、
MTPaginate 1.24
というプラグインを使ってページを分割表示。

やり方は、network styyly *さんの

【MovableTypeカスタマイズ】長くなりすぎたページを分割して表示する方法

を参考にしました。

【追記】エントリー、コメントの折りたたみとの併用:
エントリー、コメントの折りたたみのJava Scriptを組み込んでいる場合、MTPaginateのタグは、Java Scriptの後に付け加えると、ページ分割後の2ページ以降のページでも、折りたたみ機能が上手く作動するようです。


<div class="blog">

<script type="text/javascript">
折り畳みの為のスクリプト
</script>

<MTPaginate>

<MTPaginateIfMultiplePages>
<div><$MTPaginateNavigator format_all="All Pages" placement_all="after"></div>
</MTPaginateIfMultiplePages>

<MTPaginateContent max_sections="4" section_start_tag="h2">

<MTEntries>


2004年4月 8日

エントリーの時間と夏時間

今気付いたのですが、Movable Typeは、時間帯を設定できるところがあって、自分で時間帯を選ぶ(今は英国の標準時)のですが、ちょっと良く見たら、夏時間の変更には対応していない様子。
MTの時間は自分のPCの時間を使っているのかなと思っていました。

正しい方法なのか分かりませんが今は、時間帯を一時間早く設定して、
「中央ヨーロッパ」
の時間帯にセットしています。


2004年3月 8日

fieldset と legend

地獄変00さんのエントリーで、 fieldsetとlegendのタグがあるのを知った。

fieldsetだけのタグ
タイトルは、legendタグでくくる記事部分は、fieldsetタグでくくる。ただ、バックグラウンドが白以外はちょっと使いづらい。一応、fieldsetとlegendのスタイルをスタイルシートに定義

色々使い分けて試してみようと思う。


2004年3月 7日

BLOGのタイトルを画像タイトルにしてみた

自分の勉強の為に一応こんなロゴにしてみました。
でも、ショボいな~(笑)

Here and There Banner.png


2004年3月 6日

サイドバー用スクロール

いろいろ、サイドバー用のスクロール表示方法が掲載されていたので、
自分のメモ用にエントリーを記録しました。

PIROBLOG:BlogPeople リンクにスクロールバーをつける
PIROBLOG:BlogPeople リンクにスクロールバーをつけるその2

ハンパでガウチョ:続々・"Blog Roll"にスクロールバー
ハンパでガウチョ:続々々・"Blog Roll"のスクロールバー



2004年2月29日

エントリー、コメントの折りたたみ-2

以前のエントリーコメントの折りたたみで、コメントの折りたたみを行ったが、コメントも一応折りたたみ、展開表示があまり違和感なく表示できるように変更した。
  ↓
変更記録自分用メモです。

サイトは、
Scriptygoddess:Scripts: Collapsing entries AND COMMENTS
を参考にしました。
また、コメントの展開・折りたたみによりコメントだけの表示は必要なしと考え、TrackBack数表示の後に、コメントの数の表示と展開・折りたたみのエリアを表示するようにしました。



2004年2月25日

Entryの折りたたみ

他のBlogサイトで見ていたエントリーの追記部分を折りたたんで表示する方法を付け加えました。

オリジナルのソースは、
scriptygoddess:Scripts: Collapsing entries AND COMMENTS

日本語での細かい説明は、
G O I N G M A M E W A Y : 追記部分とコメントTIPS

です。 これで追記部分のあるエントリーが随分読みやすくなったと思います。
といっても自分のエントリーは追記のあるものが少ないですが・・・・・

コメント部分の折りたたみは自分も外しています。
もう少しレイアウトがうまくいけば面白いと思いますが・・・・・

といいながら追記部分を作ってみました。



2004年2月24日

TrackBack URLの表示

TrackBack URLは、MTの標準では、わざわざTarckBack Listingページに行かないとわかりません。これを、他のサイトでも見られるように、TarckBack URLをメインメニューや、個別エントリーに表示して、トラックバックをしやすくしました。
どちらかと言うと自分のメモ用です。

メインメニューへの追加は、

インデックスにトラバURL表示(初心者向け)

を参照しました。

個別エントリーへの追加は、
Individual Entry Archiveのテンプレートの
<MTEntryIfAllowComments>の上に、
以下のようなものを付け加えました。


<!-- Add TrackBack URL -->
<div class="comments-head">TarackBack URL</div>
<div class="comments-body">
<$MTEntryTrackbackLink$></div>

div classは、下のコメントと同じスタイルにしたかったので、comments-head、comments-bodyを使いました。

Clipper's Memorize No Futureさんが言われているように、input boxを使って表示をする方法もあるようです。


FIRST PREV 1  2  3  4  5