2014年1月23日

Google Chrome V32とQuick Time plugin

Category : 2014 Diary, Browser

少し前から、

Quick Time Plugin 7.7.4 has crashed

というエラーメッセージをWebページで見かけるようになりました。

パソコンのOSの関係なく、Google ChromeのVersion32で発生しているようです。

問題の発生していないブラウザー(Iron、Comodo Dragon)をチェックしたらいずれも、
バージョンは30か31でした。


どうも、wavファイルのようなものを、embedタグで埋め込んでいるような場合に発生しているようです。

Issue 308466 - chromium - After allowing plugins,"QuickTime Plug-in 7.7.1 has crashed " error message seen in www.apple.com/itunes/ - An open-source project to help move the web forward. - Google Project Hosting

解決方法はあるようですので、早く次の正式版のリリースを期待しています。
上記のフォーラムにあるように、仕事で管理しているサイトにも影響しているようですからそういう場合は大変ですね。
前にも思いましたが、Google Chromeの強制最新版アップデートも問題ですね。
なんでこんな事するんだろう。



2014年1月13日

Autopagerizeが最近機能しない理由と対処

Category : 2014 Diary, Browser

最近は、ながいWebページの読み込み時間を軽減する為だと思いますが、
1ページを分割しているニュースサイト等が多くなり醜くなりました。

複数ページにわたるWebページをスクロールするだけで次々と表示できるスクリプトは、
AutoPagerizeとGoogle Chrome専用にAutoPatchWorkを使っています。
ところが、最近Firefoxで使っているAutoPagerize調子がどうもおかしい。というか機能していません。


一応、変更した部分を備忘録として追記の部分にエントリーしておきます。



2013年10月17日

Google Chromeの邪魔な「アプリ」ボタンを削除

Category : 2013 Diary, Browser

Windows XPのパソコンのGoogle Chromeのブックマークツールバーに突然「アプリ」というボタンが出現。
一番左の目立つ位置に堂々と表示されているので全くの邪魔。
という事で以下のページを参考に削除しました。


Chromeのアプリボタンを消す方法メモ | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

すぐにできる!Google Chromeの「アプリ」ボタンをブックマークバーから消す方法 | Halfway


Gmail Manager NG 0.6.5.2 for Firefox

Category : 2013 Diary, Browser

Firefoxでgmailのメールを新着状況を知るのに、Gmail Managerというアドオンを使っていましたが、いつの間にかアカウントにログインできないようになりそのまま放置していました。
「Gmail Manager Firefox」などで検索すると、
Gmail Manager :: Add-ons for Firefox
とか、
Gmail Manager | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
が出てきていたので何度かトライしたのですが、いずれもログインに失敗。
FirefoxもChromeを使う時間が多くなって使う頻度を限定していたりしていた為、かなりの間放置していました。ところがChromeのバージョンアップで使い勝手が悪くなったりした為、最近再びFirefoxを立ち上げている時間が増加。

そこで再度検索してみると、以下のようなページを発見。

Gmail Manager を使いたいなら Gmail Manager NG を使おう - PRiMENON:DiARY

という事で、早速以下のアドオンをインストールあっさりと使えるようになりました。

Gmail Manager NG :: Add-ons for Firefox

名前がちょっと変だったので見逃していたのたのかもしれません。
それにしても、このアドオン通知の場所を指定できたりして使いやすいんですよね。


2013年9月30日

Chrome 29って表示が遅くないですか?

Category : 2013 Diary, Browser

いまつかっているGoogle Chromeのバージョンは、
29.0.1547.76です。

遅いと感じる時は、「前のページに戻る」操作を行った時。
今迄は、そのまま直前の画面をキャッシュを使って表示していましたが、Chromeはブラウザーの戻るボタンをクリックした時も、マウスの「戻る」ボタンを押した時も、前の画面を新しく更新(読み込み)しています。
なので今まではすぐに前の画面が表示されていたのに、時間がすごくかかっています。

これはもしかしたら、Version28からかもしれません。
という事はBlinkというレンダリングエンジンに変えてからなのかな?
機敏に動いているという評価もあるようですが、「戻る」ボタンを比較的多く使う私にとってはストレスの元。
どうにかならんのかな~。
どこかの設定でも表示方法が変えれるようになっていればいいのですが。
今は、昔のバージョンのIronかFirefoxを使っています。
一部の拡張機能も使えなくなっているしな・・・

まあ、メジャーな変更なようなのでいろいろあるとは思いますが、しばらくはChromeは使わないようにしておきます。


【追記】 2013年10月9日
久々にChromeを使ってみたのですが、上記のような
「前の画面に戻った時に、前の画面が更新されて表示に時間がかかる」事はありませんでした。
原因はネットの状況とかだったのでしょうか?
しかし、数日間続いて、しかも同じPCでほぼ同じ時間に使った他のブラウザーと比べて明らかに表示の仕方がおかしかったのでエントリーしたのですが、今ではほとんど問題なく動作しています。
なんだったのでしょうか?
原因不明です。

と思ってChromeのバージョンをチェックしたら・・・
バージョンが、30.0.1599.69 m
でした。

やっぱりChrome 29は問題があって急きょChrome 30をリリースしたのですね。
検索したらこんな事もあったみたいです。

Google Chromeで最近急にFlashに不具合が起きた場合の対処 | Neutralな日々
Google ChromeのアップデートでFlashPlayerがpepflashplayer.dllに更新された環境にて、
Flashが表示されない、カスタムカーソルの動きが遅い、ゲームの保存データが読み込めないなどの
不具合が発生しているとのご報告があります。

そのうち改善されるのではないかとは思いますが、現時点ではChromeの設定を変更して
pepflashplayer.dllを無効にすることで不具合を回避する方法が有効なようです。
以下、その方法です。(設定や変更に関しては全て自己責任でお願いいたします)


2013年8月27日

ブラウザーのキャッシュをRAMディスクに割り当て

Category : 2013 Diary, Browser, Camera

デスクトップのパソコンは、Windows XPで結構数年使っているマシンです。
XP32bitのOSで4Gbのメモリーを積んでいるので、RAMディスクとして余分なメモリーを割り当てていました。
実際には十分に活用していなかったので、以下のようにブラウザーのキャッシュを移動してみました。

使用したRAMDiskアプリは、

RAM Phantom EX


一応設定の忘備録としてエントリーしておきます。
参考にしたサイトは、以下。

WindowsのTempファイルをRAMDiskに移動させる事については、
いったんは、RAMDiskにい呑させましたが、下記のページの引用部分の理由で通常のCドライブに戻しました。

私のお好みPC設定 @ ウィキ - アプリケーションの設定と使い方 - Gavotte Ramdisk
ページファイルはRAMディスクに置かない
システムのプロパティ > 詳細設定タブ > 環境変数(N) では、ユーザ環境変数およびシステム環境変数のTEMPとTMPも、RAMディスクには変更しない

環境変数のTEMPとTMPを変更すると、RAMディスク領域のサイズを超えるようなテンポラリファイルを作ろうとするようなアプリケーションの動作に支障が出るから
例)サイズがおよそ500MB超のzipアーカイブを作ろうとする場合

ブラウザーのキャッシュをRAMディスクに移動:
ブラウザのキャッシュをRAMディスクに移動する方法のまとめ! - 裏技shop DD

【参考のみ】j最終的には、この設定は行わなかった。
WindowsのシステムTEMPファイルをRAMディスクに移動:
Tempファイルを「RAMディスク」に割り当ててWindowsを超速にしよう! | TRAVELING


2013年8月23日

Firefox用アドオン、ツリー型タブの最新版0.14.2013082201はうまく機能しないようです→すぐに最新版が出て解決

Category : 2013 Diary, Browser

UPDATE:
もう少しかかるかと思っていた最新版ですが、早速最新版が出てこの問題は解決されました。
最新バージョン : 0.14.2013082301
バージョン0.14.2013082301は以下のページからインストールできます。
ツリー型タブ (Tree Style Tab) :: Versions :: Add-ons for Firefox
ツリー型タブ (Tree Style Tab) のバージョン履歴


以下のツリー型タブ トップページでは、2013年8月24日03:00現在、まだ最新版が以前のバージョンなので、ご注意ください。そのうちに最新版に置き換えられると思いますが・・・
ツリー型タブ (Tree Style Tab) :: Add-ons for Firefox

最新版0.14.2013082301をインストールした後は、
「アドオンを自動更新」はオンに戻して置きましょう。

最後に作者のPiro (piro_or)さん、素早く修正してもらってありがとうございます。
レビューにも書きましたが、Google ChromeのVertical Tab オプションがなくなった今、このアドオンが唯一の理由でFirefoxをメインのブラウザーで使っています。

========================================
便利に使わせてもらっているFirefox用アドオン、ツリー型タブ。
利用されている人も多いともいます。

しかし、最新版(0.14.2013082201)は、
Firefox 23.01では、うまく表示されないようです。
症状は、以下の画像ように、再度部分のツリータブが外面左上に圧縮されて表示される事。

Firefox001.jpg

手元にある組み合わせで確認したのは、
Windosw 8+Firefox 23.01
Windows XP+Firefox 23.01
です。

最初は、Firefoxがクラッシュしたのでその影響で設定が壊れたのかと思い、
アドオンをアンインストール→インストールしたり、
Firefoxをアンインストール→インストールしたり・・・
ところが、更新履歴を見てみると、ここ1,2に日で最新版に更新されていました。
まともに動いているWin 8マシンをチェックすると、まだ最新版に自動更新されていない直前の状態(Firefoxを再起動すると最新版に変わる状態でした・・・)でした。
それで、最新版に更新すると、やはり同じように「ツリータブが外面左上に圧縮されて表示される」のが再現できました。


という事で、以前のバージョン(0.14.2013052901)に戻したらあっさりと元に戻りました。以下のページから以前のバージョンインストールできます。

ツリー型タブ (Tree Style Tab) :: Versions :: Add-ons for Firefox

バージョンダウン後の再起動で場合によっては、以前のサイドバーの幅を覚えていて、以下のように、

Firefox002.jpg

幅が狭く表示されるかもしれませんが、これは、表示幅を調節する事で元に戻す事が出来ます。


また、以前のバージョンに戻した後、
「アドオンを自動更新」はオフにしておいた方がよいかもしれません。
そうでないと自動で最新バージョンになってしまう可能性がありますので。
アドオンの自動更新の設定は、「拡張機能タブ」の以下の場所で設定可能です。
Firefox003.jpg
次の修正バージョンが出たら、「アドオンを自動更新」はオンに戻しておくといいと思います。


最新バージョンの更新が待たれます。


2013年3月19日

Chrome Toolbox (by Google)のWindows 8 へのインストール

Category : 2013 Diary, Browser

Chrome Toolbox (by Google)は、アドレス/検バーの中にタイプした内容を新しいタブで表示してくれたり、リンクページを強制的に新しいタブに表示してくれる等の便利な拡張機能です。

Chrome Toolbox - k本的に無料ソフト・フリーソフト

ところが、Windows 8には対応していない(2013年3月11日現在)ので
普通にはインストールできませんでしたが、
Windows 7の互換モードでブラウザーを起動してインストール出来ました。


将来は普通にインストールできるようになると思いますが、
続きの部分に、方法を忘備録としてエントリーしておきます。



2013年3月11日

Comodo Dragonをインストールしました

Category : 2013 Diary, Browser

Chromium派生ブラウザの中で一番更新が早いといわれているブラウザー

Comodo Dragon (web browser) - Wikipedia, the free encyclopedia

をインストールしてみました。
今までは、Chromium系では、
SRWare Iron - Wikipedia, the free encyclopedia
等を使っていましたが、こちらより表示が若干速そうです。

良い点:
・ Iron等より少し速い感じ。Chromium派生ブラウザという事でベースが同じなので同じはずですが・・・
・ 新しいバージョンの自動更新、更新速度も速い
・ SSL認証強化などのセキュリティ機能を付加している

悪い点:
・ タブのデザインが超ドンくさい(笑)。幅が広い。


詳しくは、以下のページで比較出来ます
Comodo Dragon まとめWiki - ブラウザ比較


2012年11月22日

Firefox 17用アドオン Tab Mix Plus

Category : 2012 Diary, Browser

昨日Firefoxが17.0に更新されましたが、
常時使用しているアドオン Tab Mix Plusが、まだFirefox17.0に対応していません。

至急Tab Mix Plusを使いたい方は、以下の開発バージョンが取り急ぎ使えます。

onemen / tabmixplus / Downloads -- Bitbucket

のページの、

tab_mix_plus-0.4.0.4pre.120724a.xpi

と言うファイルを保存してインストールします。
以前のTab Mix Plusの設定は自動的に引き継がれます。

すぐに、正式版が出ると思いますが、それまで待てない人はどうぞ。

今の所自分は問題なく使えています。


【追記】2012年11月22日
作者さんのサイトを見ると、次のバージョンは2013年1月予定
と書いてありますが、そんなに待てないですよね。

Tab Mix Plus :: Add-ons for Firefox
NEXT VERSION UPDATE WILL BE ON JANUARY 2013


2012年8月24日

ツリー型タブのタブの高さを変更

Category : 2012 Diary, Browser

自分の場合、結構いろんなタブを同時に開く場合が多いので、
Firefoxの場合、拡張機能である、

ツリー型タブ

を使っています。

Firefoxの拡張機能は自動更新をしているのですが、
なぜか今日になって、タブの高さが結構高くなっているのに気付きました。
私は多いときには、30以上のタブを開く事がありますが、
今日は同じようなタブを開いていたのに、いつもよりタブの高さが高く、
スクロールなしで表示できるタブの数が少なくなりました。
正確にはいつから変わったのかわかりません。


という事で色々調べて変更を施したツリー型タブのカスタマイズの備忘録。



2012年2月 4日

IronでChrome PDF Viwerを使う方法

Category : 2012 Diary, Browser

インストールした、Ironはそのままでは、pdf ビュワーが標準実装されていません。
自分の場合サイトをいろいろ訪問するうちに、自動的に Adobe Acrobatプラグインがインストールされていました。
ところがなぜか、
マウスクリックを1回やらないと、pdfファイルの画面がマウスでスクロールできません。
ページの表示が、画面の幅一杯に表示されて見辛い(大きすぎる)。
調べてみると、Adobeの場合は、
等の使い辛い点があったので、Google Chromeにデフォルトでインストールされている、
Chrome PDF Viewerをインストールしました。


インストール方法:
以下のリンクを参照。
西郷 真のパソコンな日々 SRWare Iron Portableで「Chrome PDF Viewer」を使う。


インストールの簡単な流れ:
上記のページはpdf.dllファイルのコピーまでしか説明されていないので、以下の2.の部分を追加して下さい。

  1. Chromeよりpdf.dllをコピーし、Ironに貼り付ける。(上記サイトを参照)
  2. IronのプラグインChrome PDF Viewerを有効にする(他のPDF Viewerは自動的に無効になります)


プラグインChrome PDF Viewerを有効にする方法:
インストールされたプラグインを表示させ、プラグインChrome PDF Viewerを有効にする。
方法は以下の2通りあります。

  • アドレスバーに、about:pluginsとタイプしてEnterキーを押す。
  • レンチマーク→オプション→高度な設定→コンテンツの設定→プラグイン→「プラグインを個別に無効にする」をクリック。

有効にした場合、以下のような表示になるはずです。
表示は英語版の為英語での表示になっています。
Plugin01.jpg
又は、
Plugin02.jpg


インストールの際の注意点:
Google ChromeとIronのメージャーなバージョンは合わせておいた方がうまくインストールできると思います。
私の場合、最初、
Google Chrome Version 18(Dev)
Iron Version 16
の組み合わせでインストールしたのですが、うまく動きませんでした。
Google Chrome 16の pdf.dllをコピーしてうまくいきました。


2012年2月 3日

Chromiumベースのブラウザー SRWare Ironをインストール

Category : 2012 Diary, Browser

Iron_16-01.jpg

Google Chromeの元となっているオープンソフトウェアのブラウザーChromiumから派生したブラウザー SRWare Ironをインストールして見ました。

SRWare Iron - Wikipedia

Ironの特徴としては
Google Chromeベースの新ブラウザIron登場 | エンタープライズ | マイナビニュース
ドイツの企業であるSRWareがGoogle ChromeのベースとなっているオープンソースソフトウェアChromiumやChromeよりも若干新しいWebKitを採用した新しいWebブラウザIronを発表した。Chromiumをベースにして新しいブラウザを開発したというよりも、Chromiumで実現されているいくつかの機能を無効したカスタマイズ版を作成したというものだ。Googleの情報収集を快く考えていないユーザには興味深い動きだ


Google Chromeはユーザ情報のいくつかを収集している。Ironはこの機能が無効にされている。説明にしたがえば次のように各種機能がIronでは無効化されていることになる。
  • Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
  • Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
  • サジェスト機能を無効化
  • クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
  • トラッキング機能を無効化
  • アップデート機能を無効化
  • URLトラッカー機能を無効化
どうもこの頃話題になっているGoogleが収集しているユーザー情報を殆ど集める事なく、その他の2,3の機能も無効化されておりなんとなく交換が持てます。

ところで、Chromiumから派生したブラウザーって色いろあるんですね。
ChromiumベースのユニークなGoogle Chrome派生ブラウザ6個まとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局

Ironのインストールは以下のページを参照。
GoogleChromeから余計な機能を取り払いさらに軽量・高速化したブラウザ「Iron」 - GIGAZINE
ドイツの企業であるSRWareがGoogle ChromeのベースとなっているオープンソースソフトウェアChromiumやChromeよりも若干新しいWebKitを採用した新しいWebブラウザIronを発表した。Chromiumをベースにして新しいブラウザを開発したというよりも、Chromiumで実現されているいくつかの機能を無効したカスタマイズ版を作成したというものだ。Googleの情報収集を快く考えていないユーザには興味深い動きだ


さて、インストール後の使い勝手ですが、
  • Google Chromeに比べて特別早い、軽いという体感的な差は感じられません。
  • Google ChromeのExtensionは今のところすべて問題なくインストールできています。
  • メモリー使用量も変わらないと思います。
  • Vertical TabはChrome 16同様、設定できません。

という感じです。
特別速い、軽いという体感的な差はないと書きましたが、
なんとなくChromeのようにユーザー情報、登録情報のやり取りなどがない分、
気分的に軽い気がしないでもありません。
一応、しばらく使って見る事にしました。


【追記】2012年2月3日
大きな問題ではありませんが、一部のスタイルシートが反映されない場合があるようです。
具体的には、このブログMTのスタイルシートの段落関係の一部が反映されていないようです。
Firefox, Google Chromeでは反映されますが・・・。
他のメジャーなサイトではほとんど変わりありませんでした。


2012年1月27日

Chrome 18ベ-タ版をインストールしてみました

Category : 2012 Diary, Browser

Vertical Tabの件でいろいろ調べていた時にChrome 17のベータバージョンを見かけたりしたので、
試しにインストールして見ました。

Chromw 17 beta.jpg

Chrome、V8エンジンで劇的な性能改善実現 - Opera Nextも追従 | エンタープライズ | マイナビニュース
たしかにChrome 17はChrome 15と比較してかなりスムーズに動作することを確認できる。

ところが、1月26日、MTの画像入りエントリーのPREVIEW画面が表示されないので、アンインストール。


Chromw 18 beta.jpg
でその後Chrome 18のベータバージョンをインストール。
でも同じように画像を貼り付けているエントリーのMTのPREVIEW画面が表示されず・・・。
という不具合があるのですが、まあMTの編集はFirefoxでやればいいし、
なぜかChrome 16正式版で画面がクラッシュする場合が時々ある為、
このままChrome 18をしばらく使ってみる事にしました。

他にも、
  • フォントの表示がどうもSafariに近い感じがする(特にGoogle Newsのニュース記事のヘッダー部分)
  • 動作が若干軽い(早い)「気がする。
  • 拡張機能は今のところ全部問題なく機能している。

等があって意外と問題なく使えています。


2012年1月26日

Google Chrome 16でVertical Tabを再導入

Category : 2012 Diary, Browser

こんなのみつけました。

Re-enable Vertical Tabs (Side Tabs) on Google Chrome 16
My previous post "Using Side Tabs on Chrome and Firefox" outlined steps to switch website tabs from stretching horizontally across the top of your browser to a vertical stack on the side. The post outlines the many benefits of using this layout of tabs, however recently the Chrome team decided to take this feature off the browser.
Currently the only way to re-enable vertical tabs (side tabs) is to roll back to an older version of Chrome. Here are the steps:

  1. Uninstall Chrome
  2. Install version 16.0.899.0 from
    Old Version of Google Chrome 16.0.899.0 (Dev) Download - OldApps.com
  3. Disable Chrome updates: How to disable Google Chrome automatic updates - Google Chrome Fans
  4. Reactivate side tabs


recommend you setup Chrome Sync before this process, so you can easily restore everything.
Once you are back up and running, you might get a "This version of Chrome is older than the user profile on this machine" message. To remove that message, follow these steps:

  1. Open Windows Explorer, show hidden files
  2. Browse to: C:\Users\username\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\
  3. Delete the "Web Data" file
  4. Close and re-open Chrome


2011年12月16日

Chrome 16からサイドタブ機能が使えません

Category : 2011 Diary, Browser

今日ブラウザーのGoogle Chromeが自動的にバージョンアップしてChrome16になりました。

ところが今まで使っていたサイドタブの機能が削除されているようです。

中の人の理由は以下に書いてあるようですが・・・。

Comment 25 by glen@chromium.org, Oct 14, 2011
I'm the 'Glen' referred to in thakis' original posting, and I feel we owe you some explanation.

As an experiment, side tabs weren't a success - a small number of people really passionately loved them, but they ended up not being compelling enough to make the cut. We torture ourselves over stuff like this - it comes down to painful decisions about keeping Chrome lightweight - we know that a feature like this is really important to some number of users (and Chrome developers!), but at the same time we have to continually cut and trim things, knowing that those cuts will annoy people, so that Chrome doesn't turn into bloatware that satisfies no-one.

We do hope to have a better solution to the "I have too many tabs" problem someday soon, but side-tabs wasn't it. I'm really sorry that we let the experiment linger too long - it meant that many of you became dependent on it, making the end of the experiment an even bigger pain than we wanted it to be.

縦型タブに使い慣れた一部のユーザーにとっては、ちょっとこの機能が使えないとChromeは使えないようです。自分もそうですね。
もう一つの理由は、横長のディスプレーを有効に使うためには、
タブをサイド部に移動させて上下のスペースを広げたほうが、
ページがより広く見れます。
これもサイドタブを使う大きな理由の一つですね。

このChromeの中の人っぽいGlenさんは、
タブを数多く開いている人の為にサイドタブ以外の方法を考える・・・
ような事を言っていますが、上記のように近年の横長のディスプレー画面
が主流な限りインターネットの画面が縦にスクロールするが切り、
画面の縦方向を有効に使いたいというのは必然的な条件でしょう。
逆に横型タブではなくて縦型タブを標準にしても良いくらいだと思います。
一部の人が縦型タブを熱狂的に指示しているとありますが、
横長のディスプレーに対応した本来的な使い方を考えると、
横型タブを標準として使わせているブラウザーの会社は、
それが本当に正しのか徹底的に議論して欲しいと思いまます。


対応策ですが、こうなるとFirefoxしか選択肢がありません。
幸いFirefox 8は早くなったので主にFirefoxを使っていたのですが、
軽快なChromeのサイドタブが使えなくなるのは残念です。
Chromeのサイドタブは、復活するんじゃないかな?と思っています。


【追記】 2012年1月27日

Chrome 16の以前のバージョン(開発版)に戻す事で、縦型タブを復活させました。
不具合がないかトライで使用中。
[HTB]: Google Chrome 16でVertical Tabを再導入


2011年11月14日

確かにFirefox 8は早い

Category : 2011 Diary, Browser

ちょっとChromeに比べてサクサク感がなかったFirefoxですが、

先日Firefoxを8.0にアップデートしたものの、あまり気にしてはいませんでしたが、

昨日Firefox8.0は早いよと聞いて、操作してみるとChrome並に早くなった感じです。

細かいデータはわかりませんが、これならリソースをかなり使うChromeよりいいですね。

もともと、アドオンが充実して使い勝手は良かったので

これでまたしばらくFirefoxを使うようになりそうです。

今タブを35個くらい表示させていますが、これでもサクサク表示してくれます。

メモリー増やしたいな。


タイの洪水でHDDは値上がりしているようでうが、メモリーはそうなのかな?



2011年10月16日

Safari 5.1はalternate stylesheetが使えない為、styleswitch.jsを導入

過去にこのブログでjavascriptをつかって、
CSSを切り替えるというstyleswitcher.jsというのを使っていました。

しかし、Safariが5.0にバージョンアップしたあたりから上のスクリプトが動かなくなりました。
これはSafariだけの現象でした。

しばらく外していたのですが、原因はどうも
Safari 5.1から、alternate stylesheetの指定が出来なくなっているようでした。
以下のAppleのコミュニティーで話題になっているので、
どうもここに原因があるようです。

Safari 5.1 won't load "alternate stylesheets" properly : Apple Support Communities

Safari 5.1がリリースされたのが、2011年8月辺りのようなので、
その内にこの問題は解決されると思っていますが、
最近リリースされたSafari5.1.1では変わっていませんでした。

そこでいろいろ探して、上記のApple Support Communitiesで見つけたのですが、

Style Sheet SwitcherというスクリプトのSafari 5.1対応版を作った人がいたようです。

という事で、そのスクリプトを導入したので、続きに導入記録を載せておきます。



2011年10月13日

Chromeのabout:コマンドについて

Category : 2011 Diary, Browser

Google Chromeのアドレスバーに、

about:***** と入力するとChromeの状態やChromeの設定を変える事が出来ます。

参考になるようなエントリーを見つけましたので、

貼り付けておきます。


Chrome「about:」コマンドのちょっと便利なまとめ | ネット | マイコミジャーナル

アドレスバー - Google Chrome まとめWiki


2011年10月12日

Google Chromeを縦型タブ表示に

Category : 2011 Diary, Browser
追記: 2011年12月31日
Google Chromeは、Version 16より縦型タブ(サイドタブ)表示が
できないようになりました。

よってこのエントリーの方法は使えません。
以下の当サイトのエントリーを参照して下さい。
[HTB]: Chrome 16からサイドタブ機能が使えません

Googleは、大量のタブを開いて動作が遅くなるのを嫌ってこの機能をなくしたようですが、
横長の画面が主流になっている現在、タブをサイド部において画面を有効に使いたいという要求はあると思います。映画やハイビジョンのテレビ画面が横長になっている現在、パソコンの画面(特にノートパソコン)も横長が続くと思います。
Goggleが将来縦型タブ(サイドタブ)をサイド使えるようにするかわかりませんが、将来の変更に期待したいと思ます。
【追記】 2012年1月27日
Chrome 16の以前のバージョン(開発版)に戻す事で、縦型タブを復活させました。
不具合がないかトライで使用中。
[HTB]: Google Chrome 16でVertical Tabを再導入


Google Chromeは、他のブラウザーに比べて
サクサク動いてくれて気持ちが良いのです。
特に接続速度が遅いベトナムでは差があるような気がします。

ただChromeではタブが上部配置になっていたので
たくさんのタブを開いていろいろ移動する事が億劫でした。
また最近のモニター等は横幅が広い、ワイドタイプなので、
縦に表示される部分が少なく、ちょっとした小さな記事でも
すぐにスクロールをしなければなりません。

Firefoxでは、ツリー型タブというプラグインを使ってタブを再度に表示させていました。
ちょっと探した所、Vertical TabというChrome用のアドオンがありましたが、
常にタブが表示される状態ではなく、
ツールバーのボタンをクリックしないとタブが表示されない為、
インストールはしたものの、あまり使ってはいませんでした。


今日また最検索した所、Chormeには、アドオ等を必要とせずに、
起動時のオプション指定でタブがサイドに表示できる事がわかりました!
素晴らしいです。


参考にした記事は、これ

Mozilla Re-Mix: Google Chromeのタブをサイド部に表示する方法。

やり方を一応簡単に紹介しておきます。
Chromeのショートカットのプロパティー部分のリンク先に
以下の赤の部分を追加するだけ。

Windows 7 の場合
変更前:
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe
変更後:
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe --enable-vertical-tabs
** オプションの前に半角スペースが必要です。

Windows XP の場合
変更前:
"C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
変更後:
"C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --enable-vertical-tabs
** オプションの前に半角スペースが必要です。

初回だけ、Chromeが立ち上がったら、タブの上で右クリック。
「サイドタブを使用する」をクリック。

ツリー型タブに比べ、タブがツリー状にならないとか、
タブの幅が調整できなとか制限がありますが、サクサク動いてくれるChromeで
縦型タブが使えるのでそれ以外はあまり気になりません。

これからこの組み合わせでブラウザーを使う可能性が高いな~。


【追記】 2011年10月13日
ショートカットのプロパティーを変更する代わりに、
アドレスバーに、about:flagsと記入してChromeの隠しメニューから、
タブをサイドバーに表示させる方法がありました。
こちらのやり方の方が、スマートですね。

tasigi.com - 【拡張抜き】Google Chromeの知っておいた方がいい11の事


1  2 LAST